スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2008/01/14 作成、2017/12/10 更新

1.目指せ西海岸!

A列車で行こう2の第1ステージアメリカ大陸編のゲームスタート直後の画面

初代A列車で行こうは、マップが1つでしたが、A列車で行こう2(Ⅱ)はマップが5つに増えました。

最初のステージは、「アメリカ大陸編」です。旅客列車が10編成、資材運搬用の貨物列車が 4編成、大統領専用列車とA列車を含めると計16編成にまで増えました。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編の全体マップ

マップのサイズも初代A列車で行こうに比べると格段に広くなりました。初代は、上下方向のみのスクロールでしたが、A列車で行こう2は左右にもスクロールするようになりました。新しいマップサイズは、128x200マス(2,048x3,200pixel)です。マップを反時計回りに90度回転させるとアメリカ大陸になります。

スタート地点は、東海岸のニューヨーク。ここからアメリカ大陸を横断して西海岸を目指します。大統領専用列車をワシントンD.C.からロサンゼルスまで走らせればゲームクリアです。途中、五大湖、ミシシッピー川、ミズーリ川、ロッキー山脈が行く手を遮っており、まさにアメリカ大陸の地図通りのマップです。

2.ニューヨーク~インディアナポリス線開通

A列車で行こう2のアメリカ大陸編の線路敷設および駅建設の候補地

まずは、西海岸まで線路を敷設するための資金を稼ぐ必要があります。A列車で行こうは、乗客を輸送した距離で運賃が決まります。つまり、運行距離が長いほど収益の高い路線になります。

第一ステージは、インディアナポリス付近、カンザスシティ付近、オクラホマシティ~ダラス付近の3ヶ所が路線の候補に挙げられます。A列車で行こう初心者にお勧めするのは、初期資材だけで環状線を敷設できるインディアナポリスです。カンザスシティやオクラホマシティは、貨物列車でレール資材を確保するか、初期資材のみですれ違いが可能な単線を敷設する必要があるため、ややテクニックが必要です。

A列車で行こう2で最初の街を発展させるための環状線の線路を敷設したところ

ニューヨーク~インディアナポリス路線の線路敷設が完了しました。初期配置駅を迂回する線路を敷設しているのは、インディアナポリス側の街がある程度発展したところで、ニューヨーク側はオールバニー付近(空き地)に新駅を建設するための布石です。

A列車で行こう2で初期配置の車両基地を出発する旅客列車

A列車で行こうは、時間経過と共に乗客が集まるため、本来なら列車と列車の間隔はある程度空けた方が良いです。ただし、このニューヨーク~インディアナポリス路線のような短い路線では、均等な間隔で多くの列車を運行させる方が収益が多くなります。

そこで、最初に0番~4番列車を3時間間隔で発車させます。翌日に5番~9番列車を3時間間隔で発車させるのですが、先行列車との間隔調整ように、あえて左の図のように遠回りしてから本線に入る線路を敷設しました。

A列車で行こう2のゲーム開始から一週間後の列車状況表(乗客数とレール資材の積載量)

ゲーム開始 7日目の列車状況です。ニューヨーク側の初期駅は、最初から周囲に住宅があるため、それなりの乗客があります。インディアナポリス側の新駅も順調に乗客数が増えてきました。

3.大陸横断鉄道の敷設

A列車で行こう2のゲーム開始から11日目の資金状況表(収支表)

ゲーム開始11日目の収支表です。収入は順調に増加しており、あと 3~4日で黒字になる見込みです。資金も42,000ドルほど残っており、今後も安定した収益が見込めるため、いよいよ大陸横断鉄道の敷設に着手します。

A列車で行こう2でレール資材運搬用の貨物列車の運行を開始したところ

まずは、レール資材を確保するために、貨物列車の運行を開始します。貨物列車に遠くまで資材を運ばせても良いのですが、A列車の方が運行速度が速いため、車両基地のすぐ近くに貨物駅を建設しました。ちなみに、前述のオールバニー付近にも新駅を建設済みです。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編を攻略するためルートを描いた全体マップと待ち受ける3つの関門

大陸横断ルートは、五大湖を抜けてカナダとの国境沿いに進む北周りルートとダラス経由で南進する南周りルートがあります。今回は、北周りルートを選択します。その先には、初代A列車で行こうでもお馴染みの3つの関門が待ち構えています。

4.ロッキー山脈を越えろ!

A列車で行こう2のアメリカ大陸編で立ちはだかるロッキー山脈

ロッキー山脈の麓まで線路を敷設しました。ここで第一関門のトンネルです。

A列車で行こう2でトンネルを建設する際に必要なマッピング用の格子を描いた地図

トンネル掘削中は、A列車が見えないため、RPGでお馴染みのマッピングが必要になります。岩盤があり掘り進めない場合はbeep音が鳴るため、音を頼りにトンネルを掘り進めます。誤ってトンネルの中にポイントを作らないように注意しましょう。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編でロッキー山脈を貫通させたトンネル

無事にロッキー山脈を貫通するトンネルを掘削することができました。まだ第1ステージなので、ここは簡単にクリアできます。余分な支線を敷いたのは、資材積載量の調整用です。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編で単純に線路を敷設できない地形(マップ)

続いて、第二関門。ここは木々が邪魔をしているため、一筆書きで線路を敷くことができません。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編でスイッチバックを利用した線路の敷設

ここは、スイッチバックで対応します。左の図は、スイッチバックが1ヶ所だけですが、客車がバック(推進運転)で走行すると速度が半減するため、もう1ヶ所スイッチバックを設置して走行方向を再逆転させる方が良いです。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編でロッキー山脈を越える第2ルート

参考までに、このマップには第2ルートが存在します。南のアルバカーキーから山岳地帯を抜けてソルトレイクシティー方面へ抜けることができます。もちろん、このルートにもスイッチバックとトンネルの2つの関門が待ち受けています。

5.最終関門 畑潰し!

A列車で行こう2の名物で列車の行く手を遮る畑

ついに、西海岸が見えました。そして、初代A列車で行こうでもお馴染みの行く手を遮る畑!! A列車で行こう2でも、やっぱり登場しました。

A列車で行こう2の名物で列車の行く手を遮る畑

畑の近くに駅を建設して、西海岸からここまで旅客列車を運行させます。駅周辺が発展すれば畑が切り開かれて平地になります。

A列車で行こう2で畑を切り開くための列車の進路

街が発展する規模は、運行した客車の「乗客数」と「運行距離」に依存します。そこで、東海岸のオールバニー駅を発車した列車の進行方向を逆転させて西海岸を目指します。

A列車で行こう2で畑の切り開きに失敗したところ

そして、東海岸から列車が到着・・・したのですが、

大失敗!!

畑が1マス切り開かれ、住宅が5マス建築されましたが、肝心の行く手を遮る畑が切り開かれませんでした。

A列車で行こう2で行く手を遮る畑の切り開くための駅と列車

セーブデータをロードして再挑戦です。今度は、駅を建設する方向を変えて、さらに空き地を線路で埋めました。これでどうだ!?

A列車で行こう2で行く手を遮る畑の切り開きに成功したところ

今度は、行く手を遮る畑を切り開くことに成功しました。空き地ができたら、すぐに線路を敷設しないと、住宅が建築されることがあるので要注意です。後続の9番列車は、先行の7番列車だけで畑が切り開けなかった場合の予備編成です。

6.開通!大陸横断鉄道

A列車で行こう2のアメリカ大陸編で西海岸まで到達したところ

ついに、西海岸ロサンゼルスまで大陸横断鉄道を敷設しました。この線路を繋ぐと、24時間後に大統領専用列車が出発します。

ちなみに、私が当時(1985年)、友人とFM-new7版の初代A列車で行こうをプレーした時は、自動出発と知らずに線路を繋いでしまい、見事にゲームオーバになりました(笑) カセットテープ版だったので、ゲームオーバになるとマップの再ローディングが長くて・・・。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編でゲームクリア直前の全体マップと発展した街

これがクリア直前の全体マップです。第1ステージなのでマップの大半が未開拓の状態でもクリアできます。ニューヨーク~インディアナポリスの街もまだまだ発展途上です。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編で西海岸まで到達した大統領専用列車

ワシントンD.C.を出発した大統領専用列車が無事にアメリカ大陸を横断してロサンゼルスまで走ってきました。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編でクリア直前の収支グラフ

第1ステージの収支グラフです。収入が安定して増加しているため、資金面では余裕を持ってクリアできました。

以下、少しだけネタバレになるため、まだ「A列車で行こう2」をクリアしたことが無い方は、ここでお戻りください。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編をゲームクリアして星条旗が掲げられたところ

無事に大統領専用列車が入線すると、星条旗が掲げられます。

A列車で行こう2のアメリカ大陸編のゲームクリア画面

BRAVO!

37日目で第1ステージをクリアしました。かなりゆとりを持ってプレーしたため、もう少し早く大陸横断鉄道の建設に着手すれば、まだまだ所要日数を削減することはできます。資金残高も一番少ない時で30,000ドルとかなり余裕がありました。


このホームページに掲載しているコンテンツの無断転載は禁止です。
Copyright © 2006-2023 KaK.
Copyright © 1985-1988 ARTDINK