スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。


2014年10月11日~12日に茨城県の自動車安全運転センターで開催された第45回全国白バイ安全運転競技大会のレポートです。この大会では、バランス走行操縦競技、トライアル走行操縦競技、不整地走行操縦競技、傾斜走行操縦競技の 4種目が実施されています。
下の画像をクリックすると各競技のページへジャンプします。

競技が始まりました。
ここは第2セクション、地面に大きなタイヤが多数埋められています。難易度的には比較的やさしい部類のため、どの隊員も華麗にクリアしていきます。と言っても、クリーン(減点ゼロ)でクリアするにはそれなりに難しそうです。

第4セクションの最大の難所がコレ。
坂の一番上にタイヤが埋められています。これを普通に超えるだけなら第2セクションと同じなのですが、いやらしいことにこれが坂を上った直後に90度曲がった場所に設置されています。つまり普通には正面から超えることができません。ほとんどスペースが無い状態で右へ曲がって且つタイヤを乗り越える必要があります。

残念ながら、今回のツーリング中にメモリカードを1枚紛失してしまいました・・・。
今回のツーリングでは、2GB×4枚、4GB×2枚で計16GBのメモリカードを使ったのですが、そのうちの 1枚、←の写真と同じ 2GBのメモリカードが帰宅後に見つかりませんでした。
と言う事で、残念ながらここから先の第4~6セクションと逆サイドから撮影した第3セクションの写真が残っていません。紛失したのが 2GBのメモリカードだったのがせめてもの救いかな・・・。

トライアル走行操縦競技の結果です。
埼玉県の木村隊員が1000点パーフェクトで 1位でした。バランス走行で 2位だった千葉県の長谷川隊員が 5位、バランス走行で14位だった千葉県の長谷川隊員が 2位と上位に食い込んできました。