スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

ツーリングルートマップ

タイトル

このページでは、これまでに走ったロングツーリングのルートマップをGPX形式で公開しています。地図画像をクリックすると、Googleマップ上に走行ルートを表示します。地図上のルート描画には、GPX Editor and Viewer を使用しています。

今回は、日本列島縦断編 です。本土最南端「佐多岬」から本土最北端「宗谷岬」まで3,300km、総走行距離4,900kmの日本列島縦断ツーリングのルートマップを紹介しています。

今月はGoogle Cloud Platformの利用回数上限に達した為、現在GPXVL(地図データ表示)サービスを停止しています。来月 1日の10:00以降にサービスを再開する予定です。(2022/04/25記載)

日本列島縦断ツーリング1日目のルートマップ(Googleマップ)、東京から彦根までの走行ルート(中央自動車道と名神高速道路)

日本列島縦断ツーリング1日目 の走行ルートです。

東京を出発すると、国立府中ICから中央自動車道に乗り、名神高速道路を乗り継いで彦根ICで降ります。この日は、移動日のため、そのまま彦根で一泊しました。

日本列島縦断ツーリング2日目のルートマップ(Googleマップ)、彦根から大阪南港までの走行ルート(琵琶湖から国道8号線、名神高速道路と近畿自動車道を利用)

日本列島縦断ツーリング2日目 の走行ルートです。

2日目は、彦根城と長浜城を見てから琵琶湖沿いを南下して、九州行きのフェリーに乗船するために大阪南港へ移動します。琵琶湖周辺の道路が渋滞していたため、途中から国道8号線に迂回しています。移動時間短縮のため、大津ICから名神高速道路と近畿自動車道を使用しました。

日本列島縦断ツーリング3日目のルートマップ(Googleマップ)、志布志港から九州に上陸して本土最南端の「佐多岬」へ

日本列島縦断ツーリング3日目 の走行ルートです。

志布志港から九州に上陸すると、本土最南端の「佐多岬」へ。ここから日本列島縦断の旅がスタートします。大隅半島を北上して桜島を通り、国分で宿泊します。佐多岬を目指すライダーのオーソドックスな国道優先のツーリングルートです。時間に余裕のあるライダーは、内之浦佐多線周りでどうぞ。

日本列島縦断ツーリング4日目のルートマップ(Googleマップ)、九州を北上して国分から霧島神社、高千穂河原、えびの高原wを通り久留米まで

日本列島縦断ツーリング4日目 の走行ルートです。

4日目は、九州を北上して久留米まで走ります。日程的に余裕が無いため、阿蘇山や湯布院を回る王道の九州ツーリングルートはパスして、霧島神社、高千穂河原、えびの高原に立ち寄っています。久留米の市街地が近づくと渋滞に巻き込まれました。

日本列島縦断ツーリング5日目のルートマップ(Googleマップ)、関門トンネルを通り九州から本州へ上陸して長門からへ浜田

日本列島縦断ツーリング5日目 の走行ルートです。

5日目は、関門トンネルを通り、九州から本州へ上陸します。美弥から国道316号線を北上して長門まで出ると、そこから日本海沿いに走ります。久留米から下関までは、交通量が多い道を走っています。時間に余裕があれば、秋吉台から津和野を回る国道9号線ルートもお勧めです。

日本列島縦断ツーリング6日目のルートマップ(Googleマップ)、浜田から日本海沿いに出雲大社、宍道湖、大山、大栄、鳥取砂丘と山陰地方の観光名所を回りながら豊岡まで

日本列島縦断ツーリング6日目 の走行ルートです。

浜田を出発すると、日本海沿いに出雲大社、宍道湖、大山、大栄、鳥取砂丘と山陰地方の観光名所を回りながら豊岡まで走ります。距離的には350kmちょいですが、国道9号線が走りやすいため、観光地を回っても比較的に時間に余裕があるツーリングルートです。ここは、すれ違うライダーの数も多いです。

日本列島縦断ツーリング7日目のルートマップ(Googleマップ)、豊岡から海上自衛隊の舞鶴地方総監部を通り国道8号線で金沢まで

日本列島縦断ツーリング7日目 の走行ルートです。

元伊勢の豊受大神社と皇大神社に参拝するために、前半はかなり細い山道を走りました。海上自衛隊の舞鶴地方総監部で護衛艦「ひゅうが」など多くの艦船を見学したため、後半は時間が足りなくなりました。残念ながら、越前岬や東尋坊はパスして国道8号線で金沢に直行しています。国道8号線は走りやすいですが、東尋坊周りのルートの方が楽しいです。

日本列島縦断ツーリング8日目のルートマップ(Googleマップ)、金沢から国道8号線で親不知海岸を通り美しいシーサイドラインを走り新潟へ

日本列島縦断ツーリング8日目 の走行ルートです。

8日目は、金沢を出発すると国道8号線で親不知海岸から柏崎まで日本海沿いに走りました。この辺りは、美しいシーサイドラインが続いています。美しい日本海を眺めながら走るツーリングは、楽しいです。途中、長岡のバイクショップ「新潟中央部品」でタイヤ交換しています。

日本列島縦断ツーリング9日目のルートマップ(Googleマップ)、新潟から絶景のシーサイドラインを走り、鳥海ブルーラインで雪の回廊が残る鳥海山を超えて秋田へ

日本列島縦断ツーリング9日目 の走行ルートです。

新潟から再び絶景のシーサイドラインを走ります。村上から鶴岡の間も美しい日本海を眺めながら走ることができます。羽越本線が並走しているため、鉄道好きのライダーも楽しめます。途中、国道7号線を離れて鳥海ブルーラインに入り雪の回廊が残る鳥海山に登っています。気持ち良いツーリングルートでした。

日本列島縦断ツーリング10日目のルートマップ(Googleマップ)、秋田から田沢湖、八幡平アスピーテラインで再び雪の回廊を走り、二戸から下北半島を北上して陸奥へ

日本列島縦断ツーリング10日目 の走行ルートです。

10日目は、秋田から進路を東に変えて、田沢湖、八幡平を走ります。八幡平アスピーテラインで再び雪の回廊を走り抜けると、二戸を通って青森県へ。十和田から六ケ所村を通り下北半島を北上して陸奥まで走りました。下北半島は、ゴールデンウィークでも気温10℃とかなり寒かったです。今回は走っていませんが、十和田湖から奥入瀬渓流を通るルートもお勧めです。

日本列島縦断ツーリング11日目のルートマップ(Googleマップ)、海上自衛隊 大湊地方総監部、仏ヶ浦を通って大間港へ、津軽海峡を渡り北海道に上陸すると函館から室蘭へ

日本列島縦断ツーリング11日目 の走行ルートです。

陸奥から時計回りに海上自衛隊 大湊地方総監部、仏ヶ浦を通って大間港へ。時間的には、反時計回りで大間を目指した方が圧倒的に早いです。日本列島縦断ツーリングルートで唯一の航路、大間~函館間の津軽海峡をフェリーで渡り、北海道に上陸しました。北海道初日は、室蘭で宿泊です。今回は、函館市内をスルーしています。

日本列島縦断ツーリング12日目のルートマップ(Googleマップ)、室蘭から苫小牧を通り、北海道ツーリングの定番ルート「オロロンライン」で天塩へ

日本列島縦断ツーリング12日目 の走行ルートです。

室蘭から苫小牧を通り日本海側まで出ると、ここから北海道ツーリングの定番ルート「オロロンライン」で北上します。オロロンラインを走るのは、私も4回目ですが、何度走っても飽きることが無い、快適な道路です。今回はキャンプツーリングではないため、天塩のホテルに宿泊しました。

日本列島縦断ツーリング13日目のルートマップ(Googleマップ)、北海道ツーリングの定番ルート「オロロンライン」で稚内から本土最北端「宗谷岬」に到達して、留萌まで戻るルート

日本列島縦断ツーリング13日目 の走行ルートです。

13日目、ついに日本列島縦断ツーリングのゴール本土最北端「宗谷岬」に到達しました。佐多岬から宗谷岬までの走行距離は、3,322.3kmでした。残念ながら、今回は北海道の大地を堪能している余裕(残り時間)が無いため、そのまま留萌まで戻ります。夏のオロロラインも綺麗ですが、春先のまだ草が生えていない荒涼としたオロロンラインも良いですね。

日本列島縦断ツーリング14日目のルートマップ(Googleマップ)、留萌から苫小牧港に戻る途中、新千歳空港に立ち寄る珍しい北海道の走行ルート

日本列島縦断ツーリング14日目 の走行ルートです。

留萌を出発すると、廃線になる前の増毛駅を通り、苫小牧港へ。途中、新千歳空港に立ち寄りました。北海道ツーリングに来て新千歳空港に立ち寄るのは、私ぐらいでしょう(笑)

日本列島縦断ツーリング15日目のルートマップ(Googleマップ)、仙台港から東北自動車道で東京へ戻る走行ルート

日本列島縦断ツーリング15日目 の走行ルートです。

最終日は、仙台港から東北自動車道で東京へ戻る、いつものルートです。今回は、郡山JCTから常磐自動車道を使う変則ルートは使っていません。

日本列島縦断ツーリングの全行程ルートマップ、東京から本土最南端「佐多岬」と本土最北端「宗谷岬」へ、東京まで戻る日本一周の走行ルート

日本列島縦断ツーリング全日程の走行ルートです。

東京を出発して東京に戻るまでの走行距離は 4895.2kmですが、本土最南端「佐多岬」と本土最北端「宗谷岬」の間は 3,322.3kmでした。佐多岬から宗谷岬までは、全て下道を使用しています(有料道路は関門トンネルのみ)。

※このルートデータ(GPXファイル)は、サイズが大きいため、FirefoxまたはGoogle Chromeを使用して閲覧してください。 Internet Explorerは、処理速度が遅いため、推奨しません。

Copyright © 2006-2024 KaK.

このページに掲載されている画像の転載は、再配布条件 をご参照ください。