- トップページ
- 雑記
- マンホールカード配布場所の地図
- 北海道・東北地方
2019/11/28 作成、2022/05/08 更新
北海道・東北地方のマンホールカード配布マップ
このページは、北海道・東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)のマンホールカード配布場所の地図を掲載しています。地図をクリックするとGoogleマップ上に配布場所を表示します。
北海道

北海道のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
札幌市下水道科学館、札幌市時計台 札幌市環境プラザ、函館市地域交流まちづくりセンター、小樽市水道局本庁舎、旭川市下水処理センターバナナ館、室蘭観光協会、釧路市上下水道部、北見市上下水道局、北見市上下水道局、アドヴィックス常呂カーリングホール(北見市)、苫小牧市役所上下水道部、COCOTOMA(苫小牧市)、稚内市役所、芦別市観光物産センター、江別アンテナショップGET'S、情報発信基地AKABIRAベース(赤平市)、赤平市役所、紋別市役所、道の駅もち米の里☆なよろ(名寄市)、砂川市役所、登別市役所都市整備部、道と川の駅 花ロードえにわ(恵庭市)、エルフィンパーク市民サービスコーナー(北広島市)、道の駅石狩 あいろーど厚田(石狩市)、北斗市観光案内所、北欧の風 道の駅とうべつ(当別町)、道の駅みそぎの郷きこない観光案内所(木古内町)、道の駅いわないガイドセンターたら丸館(岩内町)、古平町役場庁舎(古平町)、奈井江町交流プラザみなクル(奈井江町)、和寒町役場(和寒町)、わっさむ町食と観光情報案内所(和寒町)、絵本の館(剣淵町)、剣淵町役場、天塩町役場、豊富町役場、浦河町役場、足寄町役場、陸別町役場、阿寒湖まりむ館(釧路市)、とかち観光情報センター(帯広市)、たきかわ観光国際スクエア(滝川市)、富良野市役所、東神楽町役場、ガーデンスパ十勝川温泉(音更街)、別海町役場、なよろ観光まちづくり協会(名寄市)、南富良野浄化センター(南富良野町)、湯の杜ぽっけ(豊富町)、利尻町役場、道の駅るもい(留萌市)、花の拠点センターハウス(恵庭市)、道の駅上ノ国もんじゅ(上ノ国町)、豊富町観光情報センター、道の駅あびらD51ステーション、上富良野町役場、道の駅ライスランドふかがわ(深川市)
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 7枚(北見市、赤平市、名寄市、当別町、古平町、浦河町、足寄町)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 7枚(釧路市、帯広市、滝川市、富良野市、東神楽町、音更街、別海町)が追加されました。
※2020年 4月25日に第12弾のマンホールカード 2枚(名寄市、南富良野町、豊富町、利尻町)が追加されました。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 3枚(留萌市、恵庭市、上ノ国町)が追加されました。
※2021年 4月 1日に札幌市(B001)の配布場所が札幌市時計台から札幌市環境プラザに変わりました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 2枚(豊富町、安平町)が追加されました。
※2021年 8月17日に第15弾のマンホールカード 1枚(上富良野町)が追加されました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 1枚(深川市)が追加されました。
青森県

青森県のマンホールカード配布場所の地図です。(2020年 9月 1日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
青森市観光交流情報センター、弘前市緑の相談所、十和田市上下水道部、十和田市観光物産センター、立佞武多の館(五所川原市)、スカイプラザミサワ(三沢市)
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 2枚(五所川原市、三沢市)が追加されました。
岩手県

岩手県のマンホールカード配布場所の地図です。(2021年 4月28日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
いわて県民情報交流センター アイーナ、花巻市役所、花巻市役所石鳥谷総合支所、花巻市役所大迫総合支所、あまちゃんハウス(久慈市)、釜石まちづくり(情報交流センター)、釜石魚河岸にぎわい館 魚河岸テラス、道の駅おりつめ 産直施設オドデ館(九戸村)、花巻市東和総合支所、もりおか歴史文化館、いのちをつなぐ未来館(釜石市)、道の駅みなとオアシスみやこ(宮古市)、道の駅みやもり(遠野市)、道の駅たろう(宮古市)
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 2枚(流域下水道、釜石市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 1枚(花巻市)が追加されました。
※2020年 7月 8日に第12弾のマンホールカード 1枚(盛岡市)が追加されました。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 1枚(宮古市)が追加されました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 1枚(遠野市)が追加されました。
※2021年 8月17日に第15弾のマンホールカード 1枚(宮古市)が追加されました。
※2021年10月 8日に第12弾のマンホールカード 1枚(釜石市)が追加されました。(※配布が延期されていたカードです)
宮城県

宮城県のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
石巻浄化センター内、宮城県慶長使節船ミュージアム、せんだいメディアテーク(仙台市)、石巻市かわまち交流センター、白石城歴史探訪ミュージアム(白石市)、ウイングプラザ(名取市)、多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室、史都多賀城観光案内所(多賀城市)、東松島市鳴瀬庁舎、Harappa本店(東松島市)、大河原町役場、七ヶ浜国際村(七ヶ浜町)、万葉・おおひら館(大衡村)、わくや万葉の里 天平ろまん館(涌谷町)、女川町たびの情報館ぷらっと、大和町ふれあい文化創造センター、県南浄化センター、千年希望の丘交流センター、利府町役場町民交流館ペア・パル利府、亘理町役場、亘理町立郷土資料館
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 2枚(流域下水道、石巻市)が追加されました。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 1枚(大和町)が追加されました。
※2021年 4月26日に第14弾のマンホールカード 1枚(利根町)が追加されました。
※2021年 5月15日に第14弾のマンホールカード 1枚(流域下水道)が追加されました。
※2021年 9月13日から流域下水道(A001)は配布場所を慶長使節船ミュージアムに変更して配布を再開しました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 1枚(亘理町)が追加されました。
秋田県

秋田県のマンホールカード配布場所の地図です。(2020年 9月 1日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
秋田市上下水道局、土崎みなと歴史伝承館(秋田市)、能代バスケミュージアム、道の駅おが(男鹿市)
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 1枚(能代市)が追加されました。
※2020年 8月 1日に第12弾のマンホールカード 1枚(男鹿市)が追加されました。
※2021年11月 2日に第13弾のマンホールカード 1枚(大仙市)が追加されました。
山形県

山形県のマンホールカード配布場所の地図です。(2020年 9月 3日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
山形県建設技術センター、大石田駅観光案内所、鶴岡市上下水道部、鶴岡市観光案内所、さくらんぼ会館(寒河江市)、上山市役所、天童市上下水道課事業所、東根市観光物産協会、南陽市水道庁舎、紅花資料館 物産館(河北町)、舟形町観光物産センターめがみ、新庄ふるさと歴史センター (新庄市)
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 1枚(鶴岡市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 1枚(新庄市)が追加されました。
※2021年10月 1日に鶴岡市は配布を再開しました。
福島県

福島県のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
福島県あだたら清流センター、二本松市観光案内所、福島市下水道建設課 アクティブシニアセンター・アオウゼ(福島市)、福島市観光案内所、会津若松市役所 栄町第一庁舎、会津若松市役所 本庁舎、郡山市開成館、湖南コミュニティセンター(郡山市)、いわき市観光物産センター、白河観光物産協会(白河市)、須賀川市民交流センターtette、相馬市千客万来館、二本松市 市民交流センター、あぶくま洞管理事務所(田村市)、小高区役所(南相馬市)、本宮市役所、種徳美術館(桑折町)、猪苗代町役場、会津坂下町役場、湯川村役場、まるごと西郷館(西郷村)、喜多方市役所、道の駅あいづ湯川・会津坂下、とみおかアーカイブ・ミュージアム(富岡町)
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 1枚(須賀川市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 1枚(喜多方市)が追加されました。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 1枚(福島市)が追加されました。
※2020年12月17日に福島市(A001)マンホールカードの配布場所がアクティブシニアセンター・アオウゼに変わりました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 1枚(湯川村)が追加されました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 1枚(富岡町)が追加されました。