2019/11/27 作成、2022/05/08 更新
関東地方のマンホールカード配布マップ
このページは、関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県)のマンホールカード配布場所の地図を掲載しています。地図をクリックするとGoogleマップ上に配布場所を表示します。
茨城県

茨城県のマンホールカード配布場所の地図です。(2021年 4月25日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
水戸観光案内所(水戸市)、日立市役所、ぷらっとひたち(日立市)、土浦市観光協会(土浦市)、まち蔵藍(石岡市)、yasato de toreta マーケット(石岡市)、結城蔵美館(結城市)、龍ケ崎市役所、市民窓口ステーション(龍ケ崎市)、地域交流センター(常総市)、市役所駅前窓口(取手市)、つくば市役所、鹿島アントラーズオフィシャルショップ(鹿嶋市)、守谷市上下水道事務所、守谷市役所、那珂市曲がり屋、天王崎観光交流センター コテラス(行方市)、鉾田市役所、北茨城市役所、筑西市役所、桜川市役所、真壁伝承館(桜川市)、常陸太田市観光案内センター、下妻市立図書館、高萩市役所都市整備課
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 4枚(日立、龍ヶ崎、那珂市、鉾田市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 3枚(北茨城市、筑西市、桜川市)が追加されました。
※2020年 7月 1日に第12弾のマンホールカード 1枚(常陸太田市)が追加されました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 2枚(下妻市、高萩市)が追加されました。
栃木県

栃木県のマンホールカード配布場所の地図です。(2021年 8月17日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
下水道管理事務所(栃木県)、上三川町観光協会(栃木県)、宇都宮市上下水道局、宇都宮市観光案内所、太平記館(足利市)、足利まちなか遊学館(足利市)、栃木市観光協会、佐野駅前交流プラザ、まちの駅 新・鹿沼宿(鹿沼市)、日光市観光協会、日光自然博物館(日光市)、市民交流センター(大田原市)、グリムの館(下野市)、久保記念観光文化交流館(真岡市)、那須塩原市塩原もの語り館、板室自然遊学センター(那須塩原市)、壬生町役場、小山市観光協会
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 2枚(宇都宮市、鹿沼市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 2枚(真岡市、那須塩原市)が追加されました。
※2020年 4月25日に第12弾のマンホールカード 1枚(那須塩原市)が追加されました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 1枚(壬生町)が追加されました。
※2021年 7月30日現在、佐野市は一時的に配布場所を「佐野駅前交流プラザ」から「佐野市上下水道局」に変更して配布を再開しました。配布時間も変更されています。
※2021年10月 2日に第15弾のマンホールカード 1枚(小山市)が追加されました。
群馬県

群馬県のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
群馬県県土整備部(群馬県)、前橋市水道局、桐生市役所、沼田市観光案内所、館林駅前観光案内所、伊香保ロープウェイ不如帰駅観光案内所、伊香保ロープウェイ不如帰駅観光案内所(渋川市)、道の駅ららん藤岡 観光案内所(藤岡市)、富岡製糸場 北売店(富岡市)、みどり市役所、草津温泉 熱乃湯、大泉町役場、邑楽町役場、道の駅 玉村宿(玉村町)、吉岡町役場(吉岡町)、吉岡町文化センター、渋川地区名産品センター(渋川市)
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 1枚(渋川市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 1枚(玉村町)が追加されました。
※2020年 4月25日に第12弾のマンホールカード 1枚(吉岡町)が追加されました。
※2020年 7月 1日に渋川市(A001)の配布場所が伊香保ロープウェイ不如帰駅観光案内所に変更されました。
※2020年 8月 1日に第12弾のマンホールカード 1枚(渋川市)が追加されました。
※2021年 6月21日から沼田市が配布を再開しました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 1枚(桐生市)が追加されました。
埼玉県

埼玉県のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
下水道公社 荒川左岸南部支社、下水道公社 荒川左岸北部支社、下水道公社 荒川右岸支社、下水道公社 中川支社、下水道公社 古利根川支社、荒川上流水循環センター、野川水循環センター、小山川水循環センター、さいたま市役所、本川越駅観光案内所(川越市)、熊谷市役所、熊谷市観光協会、熊谷市役所警備員室、キュポ・ラ総合受付(川口市)、行田市郷土博物館、所沢市上下水道局、所沢市観光協会、本庄市役所、狭山市市民交流センター、キヤッセ羽生 むじなも市場、水質浄化センター(羽生市)、上尾市役所、あげお お土産・観光センター(上尾市)、草加宿芭蕉庵(草加市)、ぱりっせ(草加市)、越谷市観光協会、ガーヤちゃんの蔵屋敷(越谷市)、戸田市役所新曽南庁舎、北本市役所、ららほっとみさと(三郷市)、石井水処理センター(坂戸市)、日高市浄化センター、日高市役所、ラッピーランド(吉川市)、ふじみ野市役所 第二庁舎、大井中央公民館(ふじみ野市)、しらおか味彩センター(白岡市)、白岡市役所、伊奈町上下水道庁舎、県民活動総合センター出張所(伊奈町)、県民活動総合センター(伊奈町)、吉見百穴(吉見町)、鉢形城歴史館(寄居町)、ひなの里(鴻巣市)、鴻巣市都市建設部下水道課、川島町水道企業庁舎、桶川市観光協会、新しい村(宮代町)、富士見市役所、富士見市民文化会館キラリふじみ、本庄早稲田の杜ミュージアム、本庄市役所、久喜市鷲宮総合支所、巾着田管理事務所(日高市)、ワルツ・西武所沢S.C(所沢市).、所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO、久喜市栗橋総合支所
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 3枚(熊谷市、本庄市、伊奈町)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 2枚(鴻巣市、川島町)が追加されました。
※2020年 4月25日に第12弾のマンホールカード 2枚(桶川市、宮代町)が追加されました。
※2020年 7月 1日に第12弾のマンホールカード 1枚(富士見市)が追加されました。
※2020年 7月 7日に第12弾のマンホールカード 1枚(上尾市)が追加されました。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 2枚(本庄市、久喜市)が追加されました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 1枚(日高市)が追加されました。
※2021年10月18日に日高市は配布を再開しました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 3枚(所沢市×2 、久喜市)が追加されました。
千葉県

千葉県のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
千葉市観光情報センター、銚子観光案内所、市川市役所、いちかわ観光・物産案内所(市川市)、船橋市建設局、木更津市観光案内所、松戸観光案内所、野田市役所、習志野市企業局、kamonかしわインフォメーションセンター(柏市)、流山おおたかの森駅前観光情報センター(流山市)、八千代市上下水道局、鎌ケ谷市役所、袖ケ浦市役所、白井市役所、渚の駅たてやま(館山市)、上総更級公園 公園センター(市原市)、我孫子市役所、アビシルベ(我孫子市)、幕張観光情報センター(千葉市)、渚の駅たてやま(館山市)、佐倉市立美術館
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 2枚(木更津市、松戸市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 2枚(館山市、市原市)が追加されました。
※2020年 7月14日現在、第12弾のカード(浦安市)は、配布を開始していません。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 1枚(我孫子市)が追加されました。
※2021年11月21日に第14弾のマンホールカード 1枚(千葉市)が追加されました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 2枚(館山市、佐倉市)が追加されました。
東京都

東京都のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
旧三河島汚水処分場喞筒場施設、東京都虹の下水道館、蔵前水の館、柴又観光案内所、しながわ観光協会、八王子市役所、立川市子ども未来センター、昭島観光案内所、調布市役所本庁舎、調布市観光案内所、町田市役所、小金井市環境部、小金井市商工会、小平ふるさと村、日野市役所、日野市環境共生部下水道課、新選組のふるさと歴史館(日野市)、国分寺市役所第二庁舎、文化振興課(cocobunji 5F)(国分寺市)、狛江市役所、多摩市役所(第二庁舎)、永山公民館(多摩市)、ベルブ永山(多摩市)、関戸公民館(多摩市)、羽村市郷土博物館、羽村市動物公園、瑞穂町郷土資料館、旧国立駅舎(国立市)、info&cafe SQUARE(品川区)、立川市役所下水道管理課、町田ツーリストギャラリー、東京都下水道局、片町文化センター、多摩市立グリーンライブセンター、檜原村役場、檜原村観光協会、葛飾区伝統産業館、青梅観光案内所、青梅市役所、ねりま観光案内所、テクノプラザかつしか、田端文士村記念館、滝山中央名店会(東久留米市)、西武バス大泉学園駅北口案内所、立川市女性総合センター、府中市観光情報センター、秋川渓谷瀬音の湯(あきるの市)
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 3枚(調布市、町田市、日野市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 1枚(国立市)が追加されました。
※2020年 4月25日に第12弾のマンホールカード 1枚(品川区)が追加されました。
※2020年11月19日に第12弾のマンホールカード 2枚(立川市、町田市)が追加されました。小平市の旧カード(第2弾)配布場所が小平ふるさと村に変わりました。
※2020年12月17日に第13弾のマンホールカード 4枚(流域下水道、府中市、多摩市、桧原村)が追加されました。
※2021年 4月 1日から日野市の平日配布場所が日野市役所から日野市環境共生部下水道課に変更されています。
※2021年 6月 5日に第14弾のマンホールカード 1枚(青梅市)が追加されました。
※2021年 6月23日に第14弾のマンホールカード 1枚(葛飾区)が追加されました。
※2021年10月 1日に第15弾のマンホールカード 2枚(葛飾区、東久留米市)が追加されました。
※2021年10月 2日に第15弾のマンホールカード 1枚(北区)が追加されました。
※2021年11月 5日に第15弾のマンホールカード 1枚(練馬区)が追加されました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 4枚(練馬区、立川市、府中市、あきるの市)が追加されました。
※2022年 1月15日から府中市の第13弾マンホールカードの配布場所が片町文化センターに変わりました。
※2022年 1月15日現在、GKPホームページに記載されている府中市(B001)の配布時間には誤りがあります。「秋川渓谷瀬音の湯」の配布時間が「府中市観光情報センター」の欄に記載されています。ご注意ください。
東京都 【特別版】

東京都マンホールカード特別版の配布場所の地図です。(2020年11月 7日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
千代田区観光案内所、三軒茶屋観光案内所、東京・将棋会館、杉並区役所コミュかるショップ、杉並区立産業商工会館、としま区民センター、赤羽エコー広場館、千住街の駅、足立区役所 産業振興課、小金井市商工会、小平市ふれあい下水道館、東大和市立郷土博物館、東久留米市市民プラザ、いなぎ発信基地ペアテラス
※東京都主催のモバイルスタンプラリーの開催期間は、2020年11月19日~12月20日です。
※東大和市立郷土博物館の「居住者専用道路の通行」については、こちら をご覧ください。
神奈川県

神奈川県のマンホールカード配布場所の地図です。(2022年 1月15日更新)
2022年 5月 8日をもちまして、マンホールカード配布場所地図の公開を終了させて頂きます。
【地図に掲載している配布場所】
横浜市市民情報センター、横浜市旭区役所、桜木町駅観光案内所(横浜市)、川崎市観光案内所、相模原市役所、相模湖観光案内所(相模原市)、横須賀市役所、四之宮ふれあいセンター(平塚市)、藤澤浮世絵館(藤沢市)、小田原宿なりわい交流館、秦野市浄水管理センター、秦野駅観光案内所(秦野市)、厚木市役所、大和市役所、座間市上下水道局、中井町役場、大井町役場、大井町生涯学習センター、愛川町役場、アクアクリーンセンター(伊勢原市)、伊勢原市立子ども科学館(伊勢原市)、葉山町役場、葉山しおさい公園、清川村本庁舎、相模原市立博物館、三浦市役所、三浦市観光インフォメーションセンター、小田原市観光交流センター、川崎市入江崎水処理センター、川崎市観光案内所、小田原宿なりわい交流館、逗子市役所、えび~にゃハウス(海老名市)
※横浜市のマンホールカードC001は、配布を終了しているため、地図に掲載していません(2019年11月現在)。
※2019年 8月 7日に第10弾のマンホールカード 4枚(横浜市、藤沢市、大和市、座間市)が追加されました。
※2019年12月14日に第11弾のマンホールカード 3枚(伊勢原市、葉山町、清川村)が追加されました。
※2021年 4月25日に第14弾のマンホールカード 2枚(相模原市 、三浦市)が追加されました。
※2021年10月22日に第15弾のマンホールカード 1枚(小田原市)が追加されました。
※2021年11月10日に第15弾のマンホールカード 1枚(横須賀市)が追加されました。
※2022年 1月15日に第16弾のマンホールカード 4枚(川崎市、小田原市、逗子市、海老名市)が追加されました。