0国道40号線の地図

スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2020/05/09 作成、2022/05/08 更新

国道40号線の地図

Googleマップ上に描画した国道40号線の地図

2022年 5月 8日をもちまして、国道ルートマップの公開を終了させて頂きます。

道北の内陸を走る国道40号線

道北の内陸を走る国道40号線と海岸線に沿って走る国道231号線、国道232号線、国道238号線の地図

北海道ツーリングで道北の定番ルートと言えば、やっぱり国道231号線、国道232号線のオロロンラインです。そして、宗谷岬から先は、国道238号線でオホーツク海沿いに知床峠まで走るルートを選択するライダーが多いでしょう。どうしても、内陸を走る国道40号線は、海岸線沿いの国道に比べると走る機会が少なくなります。

名寄(トムテ文化の森キャンプ場)

名寄にあるトムテ文化の森キャンプ場に設営したテント

道北を重点的にツーリングする場合は、日本海側の留萌、天塩、太平洋側の紋別、興部、内陸側の名寄、美幌、幌延、稚内あたりが宿泊地の候補になります。道北でお勧めのキャンプ場のひとつが名寄にある「トムテ文化の森キャンプ場」です。ここは、広大な敷地の中に地面が整備されたキャンプサイトがあります。平らな地面は、キャンプに最適です。ただし、駐車場から少し距離があるため、キャンプ用品を運ぶ必要があります。

名寄にあるトムテ文化の森キャンプ場の地図名寄にあるトムテ文化の森キャンプ場の全景

名寄智恵文ひまわり畑

一面に広がる名寄智恵文ひまわり畑

国道40号線沿いにある「名寄智恵文ひまわり畑」です。北海道のひまわり畑と言えば、北竜町が有名ですが、ここ名寄のひまわり畑も綺麗です。名寄のひまわり畑は、旧道の曲がり角に位置しています。

国道40号線沿いにある名寄智恵文ひまわり畑の地図一面が黄色一色に染まった名寄智恵文ひまわり畑

美深(森林公園びふかアイランドキャンプ場)

美深にある森林公園びふかアイランドキャンプ場に設営したテントとバイク

国道40号線沿いにある、もうひとつのお勧めキャンプ場が美深の「森林公園びふかアイランドキャンプ場」です。ここは、設備が充実しており、ファミリー向けのキャンプ場です。北海道らしい自然のキャンプ場とは異なりますが、温泉や機器充電の面では、とても便利なキャンプ場です。

国道40号線沿いの美深にある森林公園びふかアイランドキャンプ場の地図美深にある森林公園びふかアイランドキャンプ場の全景

宗谷本線 音威子府駅

宗谷本線の音威子府駅の構内

宗谷本線の音威子府駅です。国鉄時代には、ここから西回りの宗谷本線と東回りの天北線に分岐する駅でした。

宗谷本線の音威子府駅の地図宗谷本線の音威子府駅から稚内駅へ向けて伸びる線路
宗谷本線の音威子府駅の構内にある、廃線となった天北線の歴史資料館

音威子府駅の構内には、廃線となった天北線の歴史資料館があります。国鉄時代の古い写真などの資料が展示されています。

宗谷本線の音威子府駅の構内にある名物の黒い駅蕎麦の店「音威子府そば」

音威子府駅の名物が構内にある駅蕎麦「音威子府そば」です。見た目でも判る通り、色が黒く味が濃い蕎麦です。ちなみに、音威子府から南へ行くと北海道の蕎麦の産地、幌加内があります。

サロベツ原野

北海道のサロベツ原野にある長い直線道路

天塩を過ぎると国道40号線の西側に広大なサロベツ原野が広がっています。国道から道道に入ると、道の両側にサロベツ原野が広がる長い直線道路が伸びています。

国道40号線沿いのサロベツ原野にあるサロベツ原生花園、宮の台展望台、幌延ビジターセンターの地図幌延ビジターセンターの展望台の頂上から見たサロベツ原野とパンケ沼
国道40号線沿いのサロベツ原野にある宮の台展望台

国道40号線沿いには、サロベツ原野を一望できる「宮の台展望台」があります。天気が良ければ、湿原の先に利尻富士を見ることができます。

茶色の草原が広がる5月上旬のサロベツ原野と7月中旬の緑豊かなサロベツ原野

上の写真は、幌延ビジターセンターの前にある展望台から撮影した画像です。左はゴールデンウィーク中の 5月上旬、右は 7月中旬に撮影した画像です。訪れる季節により、茶色の草原が広がっていたり、一面鮮やかなに戻りになったりします。湿原の先に見えるのは、利尻島の利尻富士です。

トナカイ観光牧場

幌延町のトナカイ観光牧場

幌延町で国道40号線から少し外れると「トナカイ観光牧場」があります。ここは、その名の通り観光用の牧場ですが、多数のトナカイが飼育されています。餌を買って柵に近づくと、トナカイを間近で見ることができます。下の画像のトナカイは、目つきが怖いですが(笑)

幌延町のトナカイ観光牧場の地図幌延町のトナカイ観光牧場にいる、となかいの顔のドアップと鋭い目つきの画像

沼川

北海道の沼川周辺の快適に走れる道路(道道121号線)

国道40号線から少し外れますが、沼川周辺の道道はお勧めの快走路です。この辺りは、交通量も少なく、快適に走ることができます。北海道らしいサイロのある牧場や広大な草原を眺めながらのツーリングは楽しいです。

道北の沼川周辺の地図沼川周辺のサイロが見える北海道らしい牧場の景色
道北の沼川周辺の広大な牧草地帯道北の沼川周辺の快適に走れる心地よい道路

稚内駅

新駅舎(2011年 4月~)

2011年4月に完成した稚内駅の新駅舎と駅前のロータリー

国道40号線の終点は、最北端の駅「稚内駅」の駅前交差点です。稚内駅は、2011年 4月に新庁舎に建て替えられました。新しい駅舎は、これまでの稚内駅とは異なり近代的なガラス張りの建屋です。正面入り口から駅舎に入ると、改札口までのフロアが2階まで吹き抜け構造になっており、開放感があります。駅前のロータリーも綺麗に整備されました。

宗谷本線の稚内駅の地図稚内駅の新駅舎の構内にある改札口とみどりの窓口
稚内駅の構内にある「最北端の線路」の標識(新駅舎に移転した後)

稚内駅の新駅舎移転に伴い「最北端の線路」の看板も移動しました。以前は、駅舎の外にありましたが、現在は構内のガラス張りのホームの内側に設置されています。

稚内駅の外には、旧稚内駅の駅舎が存在した場所まで、廃線となった線路の跡が残っています。

稚内駅の駅前にある「最北端の線路」の石碑と車止め稚内の新駅舎移転に伴い廃線となり、道路に埋め込まれた旧駅舎跡の線路

旧駅舎(1965年10月~2011年 4月)

稚内駅の移転前の旧駅舎と「日本最北端の駅」の標識

2011年 4月まで使用されていた稚内駅の旧駅舎です。旧駅舎は、現在の新駅舎より約100メートル先に位置していました。ホームの端には「日本最北端の駅」の標識が建てられていました。同じ標識が最南端の西大山駅のホームにも設置されています。

稚内駅の移転前の旧駅舎と「最北端の線路」の看板と車止め

線路の先端の車止めには、「最北端の線路」の看板が建てられていました。現在の看板とは異なり、道路のすぐ脇に設置されていたため、ここで記念撮影することができました。2001年は柵も何も無かったのですが、2007年には敷地内に立ち入らないようにパイプフェンスが設置されていました。

ノシャップ岬(野寒布岬)

ノシャップ岬(野寒布岬)の景山泊漁港公園にあるイルカのオブジェ

オロロンラインや国道40号線を使って北上してきたライダーなら、最北端の宗谷岬へ行く前に必ずここに立ち寄るのではないでしょうか? 稚内の先端ノシャップ岬(野寒布岬)の景山泊漁港公園です。ここには、北海道をツーリングするライダーにはお馴染みのイルカのオブジェが設置されています。稚内市内に宿泊すれば、ノシャップ岬(野寒布岬)の水平線に沈む綺麗な夕日を見ることができます。

稚内の先端にあるノシャップ岬(野寒布岬)の景山泊漁港公園の地図ノシャップ岬(野寒布岬)の景山泊漁港公園から見た水平線に沈む綺麗ない夕日(夕焼け)

ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ

国道40号線に、そんな場所はありません・・・・多分。少なくとも私は知らないよ(笑)

Copyright © 2006-2023 KaK.

このページに掲載されている画像の転載は、再配布条件 をご参照ください。