2006/04/23 作成
伊豆半島ツーリング


今日は少し遠くまで走ってみます。行き先は、伊豆半島の南端「石廊崎」です。
伊豆半島は、都内からでも手軽に行けるのですが、石廊崎まで行くと少々距離があります。

伊豆半島を走る道は幾つかあり、東側を太平洋沿いに走る国道135号線コース、天城高原まで伊豆スカイラインを使って伊豆高原から国道135号線へ入るコース、下田まで伊豆半島の真ん中を縦断する国道414号線こと天城峠越えコース、西伊豆スカイラインを使って西伊豆方面へ下るコースなどがあります。
今回は伊豆スカイラインを使ってみました。ここは走り屋さんが多いですね。途中のパーキングエリアでは、大量のライダーが集結していました。伊豆スカイラインは、有料道路だけありなかなかの快走路です。

伊豆スカイラインを走りきり、伊豆高原まで来るとここから先の国道135号線は、しばらくシーサイドラインになります。すぐに内陸に入ってしまうのですが、途中は海沿いの良い景色が見られます。入り組んだ海岸線が良いですね。

下田まで来ると、海の色も綺麗ですね。鮮やかなコバルトグリーンの海面と白い砂浜。この辺りは浅瀬が広がっているので泳いでも気持ちよさそうです。

途中、「爪木崎」に寄ってみました。
遊歩道を使って、海まで出ることができます。小高い丘の上から太平洋を一望できますが、ここもなかなか良い景色です・

近くの食堂で昼食を取ります。魚の干物にサザエの炊き込み御飯、味噌汁も海鮮づくしでした。さすが伊豆半島、新鮮な魚介が多いです。

13:30、やっと伊豆半島の南端「石廊崎」に到着しました。
駐車場にバイクを止めると、ここからやや急な登り坂を海岸までしばらく歩きます。丘の上まで登り切ると眼下に一面広がる太平洋が。
海が青い、空が青い、気持ちよい~~!!
ここまで来るにはちょっと距離がありますが、それだけの価値がありますね。しばし、海を眺めてぼ~っと時間を過ごします。観光客は意外に少ないですね。この日は、数人が歩いている程度でした。



しかし、石廊崎まで来てしまうと、帰るのもたいへん。
16:30、既に日が傾いて夕暮れが近づいてきました。ここから、箱根方面へ出ると間違いなく大渋滞に巻き込まれます。かといって東名高速へ出ても渋滞に巻き込まれます。うむむむむ・・・。
日帰りツーリングは、いかに帰りの渋滞に巻き込まれないかを考えるのが難しいですね。