2006/04/23 作成
富士山ツーリング


ついにきましたGW。
が、しかし今年も仕事で出社です・・・。
何とか取れた貴重な休みを使って、ツーリングに行きますよ。1日で手軽に行けるところと言えば、富士山かな。
津久井湖から道志みちこと国道413号線を使って山中湖へ。

まずは、山中湖畔から見た富士山です。方角的には北東方向から眺めています。
手前の小高い丘が小富士、向かって右側の緩やかな斜面が富士山有料道路の辺りです。今日は天気も良く富士山が綺麗ですね。

続いて国道139号線を西へ走り、道の駅「鳴沢」まで来ました。方角的には、真北よりやや西側から眺めています。
この方角から見ると冠雪の量が少ないですね。見る方角を少し変えるだけでも、様々な姿の富士山が見られます。

さらに西へ走り本栖湖まで来ました。
はるか先には南アルプスが見えます。この時期だとまだ山頂付近に冠雪が見られますね。

反時計回りにぐる~っと富士山の周りを回って、山梨県から静岡県側へ来ました。
南側から見た富士山です。この辺りは、景色が開けているので富士山の全景が見られます。富士山スカイラインまで行ってしまうと富士山が近すぎるので、少し離れた国道から眺める富士山もなかなか良い景色です。

今日は日差しが暑いので、ミルクランドでアイスクリームを。
苺&ミルクアイスです、っと、溶けてる溶けてる・・・。



富士山の南西、国道139号線から少し離れたところに「白糸の滝」があります。
いや~、涼しい~~~!! 入ってすぐのところに豪快な滝(←の写真)と奥に鮮やかな滝(→の写真)があります。
暑い日には、涼しげな滝を見に行くと癒されますね。

そしてこれが相棒 ZZR-250 H1 とのラストツーリングになりました。
今まで5年間、南は佐多岬から北は宗谷岬まで良く走ってくれました。
ZZR-250は免許を取ってから最初のバイクでしたがが、バイクの楽しさを教えてくれたのもこの相棒でした。最初の頃は、バイクのことが良く分からず、バッテリーを壊したり、ツーリング中にエンジンが止まったり、弛んだチェーンのまま走り続けたり、いろいろトラブルがありました、それでも大きな事故も無く、無事に最期まで走りきることができました。
1990年生まれの栄えあるZZR-250初代モデル、既に15年間走り続けてきた為、これで引退です。
あらためて我が初代相棒に感謝!!!