スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2010/06/20 作成

十石峠ツーリング

夜明け

4:45、鮮やかな朝焼けです。

日に日に日の出の時間が早くなってきました。

おそらく今週が梅雨入り前最後の週末になるはずなので、この好天を逃さずに走りに行きます。なにしろ去年の関東地方は、4週間連続で週末に雨が降るという悲惨な梅雨でしたから・・・。

6:20出発。

十石峠までの地図

今回は久しぶりに「十石峠(じっこくとうげ)」を越えます。

飯能から国道299号線に入り秩父へ、埼玉県から群馬県に入り長野県との県境にある十石峠を越えて佐久まで走ります。都内近県のライダーが多いツーリングルートのひとつです。

道の駅「果樹公園あしがくぼ」

まずは、秩父の手前にある道の駅「果樹公園あしがくぼ」へ。

ここは秩父方面をツーリングするライダーの休憩スポットになっており、常に多くのライダーが集まっています。天気が良い日は、常時20台ぐらいいますね。正面のバイクスペースが埋め尽くされていることもしばしば。

国道299号線

国道299号線は、秩父の手前までと小鹿野から先でイメージがガラっと変わります。小鹿野先は、一部で道幅が狭い峠道になり、車の通行量は極端に少なくなります。

それにしても今日は良い天気です。秩父の山並みも鮮やかで綺麗です。気持ちがよい~。

国道299号線

麓を見下ろすと、多数のバイクのエンジン音が響いてきます。ライダーが続々と峠を登ってきます。これだけ天気が良ければ、みんな考えることは同じですね。絶好のツーリング日和です。

慰霊の園

群馬県上野村に入ったところで、少し寄り道をします。

楢原にある「慰霊の園」です。

中年ライダーなら覚えていると思いますが、25年前に御巣鷹の尾根に墜落した日本航空事故の慰霊塔です。この事故のニュースはいまでも鮮明に覚えています。

ちなみに事故現場の御巣鷹の尾根へと続く登山道は、ここからもう少し先へ行ったところにあります。

慰霊の園慰霊の園
国道299号線

ここから先の国道299号線は、一段と道幅が狭くなります。

国道なので路面の舗装状態は、それなりにしっかりとしているのですが、落石が多いです。この日も道路の中央に拳以上の大きさの石がいくつも転がっていたので、走行時は注意が必要ですね。

車のすれ違いはかなり難しいため、ここまで走ってくるのはほとんどライダーです。この時間帯だと、反対側から走ってくるライダーはほとんどいません。ほぼ一方通行状態です。

十石峠

十石峠です。

標高は1,351mとそれほど高くは無いのですが、それでもこの晴天のおかげで気持ちが良いです。展望台もあります。

やっぱりライダーが多いですね。この日もバイクが次々と通り過ぎたり、ここに立ち寄ったりしています。それにしても今日は良い天気です。気温も24度まで上がってます。

ちなみにこの十石峠が県境になっていて、登ってきた東側が群馬県上野村、この先の西側が長野県佐久穂町になります。

十石峠十石峠
十石峠

十石峠は、残念ながら360度パノラマではなく、北東側の斜面しか見ることができません。

正面に見えるのが赤城連山でその麓の辺りが前橋市と高崎市です。

地図

十石峠を越えて佐久まで来たところで、針路を南に変えます。

ここから国道141号線沿いに野辺山高原を走り抜け、山梨県へ向かいます。これまでは峠道でしたが、ここから先は高原ルートになります。

野辺山高原

今日は天気が良いので気持ちがよいです。

野辺山高原周辺の畑では、野菜の種植え作業をしていました。

八ヶ岳

広大な畑の先に見えるのが「八ヶ岳」です。

さすがに6月にもなると頂上付近の雪の量も少なくなりました。八ヶ岳の尾根から野辺山高原の上空へ多数のすじ雲がかかっています。

これだけ綺麗な青空が見られるのも高原ならではかな。

この辺りには何度かツーリングに来ていますが、わりと晴天に恵まれることが多く、個人的に相性の良いツーリングルートだったりします。

八ヶ岳の別荘地

小海から少し南へ走った南牧村に八ヶ岳の別荘地があります。

森林の中に点在する別荘。こんなところに土地を持ってみたいですね。

分譲中の看板には、

 土地面積 1,891.40m2、572.14坪

どんだけ広いんですか!

八ヶ岳の別荘地八ヶ岳の別荘地
快走路

別荘地へと続く道は、綺麗に整備されています。

高い木々の中を伸びる一筋の道路。別荘地の専用道路にしておくのは、もったいないくらい良い道ですね。

八ヶ岳高原線

野辺山と清里の間は、2kmほど道路と八ヶ岳高原線が併走しています。

このストレートは、車窓からは八ヶ岳が綺麗に見えそうですね。

以前のショートツーレポにも書きましたが、野辺山駅の隣には、日本鉄道最高地点の記念碑があります。ちなみに標高は、1,375mです。

日本鉄道最高地点の記念碑日本鉄道最高地点の記念碑
林道

国道141号線は交通量が多いので、清里まで来たところで1本外側の道を走ってみます。

ツーリングマップルにもお勧めルートの印が付いていますね。

クリスタルラインの地図

道を間違えました(笑)

「クリスタルライン」という名前の響きにつられてふらふらと走っていったら、全然違う方向へ走っていました。

この道をずっと走ると、焼山峠を越えて塩山方面へ抜けることができるみたいです。今日は時間が無いので引き返しますが、一度クリスタルラインを走破してみるのも楽しそうです。


※帰ってから調べたのですが、このクリスタルラインこと高須林道は、Google map上にも道がのっていないのですが・・・・・・大丈夫かな?

県道605号、619号

国道を避けて走った県道605号、619号ですが、やっぱりこっちの方が良いですね。

ところどころ狭い道はありますが、まったりと走ることができます。田植えの終わった水田を眺めながら、のんびりと南へ走ります。

談合坂SA

須玉ICから中央高速に乗って、いっきに都内へ戻ります。

が、早めに帰ったのにも関わらず、事故渋滞に巻き込まれて、談合坂SA近辺で渋滞25km。バイクが集団ですり抜けしていたのですが、事故処理の影響もあって、途中でもの凄い数のバイクの列になっていました。

ちょっと早めの15:30に帰宅、軽く洗車してそのままバイクショップへ直行。

次のツーリングは車検明けです。

Copyright © 2006-2024 KaK.

このページに掲載されている画像の転載は、再配布条件 をご参照ください。