2011/02/27 作成
青梅・越生梅郷ツーリング

関東地方は昨日25日に春一番が吹きました。
いよいよ2011年ツーリングシーズンイン目前です。
が、仕事が忙しくて 3月末までは走りに行けないかも知れません・・・。と言うことで、ちょっと早いけど少しだけ走りに行きます。昨日も仕事が遅かったので 8:30と普段よりかなり遅い出発になりました。昨日の最高気温は17℃でしたが、今日は10℃。日差しはありますが、この時間帯でもかなり冷えています。

まずは、青梅の「吉野梅郷」へ。
吉野梅郷のピークは 3月中旬ですが早咲きの梅を見に来ました。さすがにこの時期は訪れる人が少ないですね。ここもピーク時には観光客でかなり混雑します。

東側の丘は、早咲きの梅が見られます。
この辺りは五~七分咲きといったところでしょうか。まだまだ花が少ないですが、それでも綺麗です。来週末辺りには良い感じになりそうですね。

まずは白八重、まだつぼみが多いですが、それでも綺麗でした。
満開の梅も良いけど、この位の花も綺麗です。

続いて白一重、シンプルで綺麗な梅です。
場所によってはかなり開花が進んでいました。

淡紅八重、つぼみが濃い紅色なのでこのコントラストが良いですね。
絞りは花びらも鮮やかです。

紅八重、樹によっては八分以上咲いていて見頃です。
鮮やかなピンク色は桜も良いけど梅も良いですね。

最後は濃紅八重、この樹は一際目立っています。
色がとても鮮やかです。

正面から東側を見た風景です。
やっぱり俯瞰で見ると紅系の梅が栄えますね。

吉野梅郷の一番奥の丘から見た風景です。
正面の丘の梅はほとんど花が咲いていません、ほとんど未開花で咲いている樹でも一分咲きぐらいかな。やっぱり見頃はまだまだ先ですね。

ちなみにこれは 9年前に撮った 3月中旬の吉野梅郷の写真です。
あれ、ここに来たの 9年ぶりだったのかな??
吉野梅郷以外にも百草園や府中の森などいろんな梅林を回っているので、いつどこを回ったか記憶があやふやになっています。

それにしても今日は良い天気です、一面の青空~♪
久しぶりのツーリングで気持ちが良かったです。ここから梅林をハシゴします。

そうそう、この時期のツーリングで必需品なのが、
目薬とポケットティッシュ。
ここ数年は、春先から夏にかけて
花粉ツーリング → 梅雨ツーリング → 猛暑ツーリング
と悩まされ続けています・・・。

2件目は「越生梅林」、ここは関東地方の梅の名所のひとつです。
青梅の吉野梅郷とは異なり、観光客も露天も多く、ちょっとした祭り状態になっています。どちらが良いかは好みが分かれるところですね。
梅をじっくり干渉するなら吉野梅郷、賑わいを楽しむなら越生梅林がお勧めかな。どっちもピーク時はかなり混雑します。

越生梅林は、猿回しやミニSLなど催す物もやってます。
今日も大勢の観光客で賑わっていました。

青梅梅郷の方で写真をたくさん掲載したので、こっちは1つだけ。
白八重が八分咲きで綺麗でした。

東は五~八分咲きですが、西の方はまだ開花前でした。
3月いっぱいは梅の花を楽しむことができそうです。

やっぱり屋台が出ているとつい買ってしまう、お好み焼き。
写真には撮っていませんが、焼き鳥とたい焼きも食べました。
今日は天気も良かったので梅の木の下で食べながら、しばし、ぼ~っと過ごしていました。

今週も仕事がオーバーワークだった上に、出かけた時間が遅かったので、今日は無理はせずにこのくらいで切り上げました。
本当はこの後に東松山方面へ走りに行く予定だったのですが、それは次の機会にします。
3月末で今のプロジェクトが一段落する(はず)なので、4月ぐらいから本格的にショートツーリングに行きたいと思います。