スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。
- トップページ
- 雑記
- 高速道路ルートマップ
- 宮崎自動車道
2022/01/19 作成、2022/05/08 更新


宮崎自動車道の地図(ルートマップ)

2022年 5月 8日をもちまして、高速道路ルートマップの公開を終了させて頂きます。
ルートのみ表示
IC/SIC/JCTを表示
SA/PAを表示
全て表示
今月はGoogle Cloud Platformの利用回数上限に達した為、現在GPXVL(地図データ表示)サービスを停止しています。来月 1日の10:00以降にサービスを再開する予定です。(2022/04/25記載)
宮崎自動車道と九州自動車道・東九州自動車道

宮崎自動車道は、起点のえびのジャンクションで 九州自動車道 に、終点の手前にある清武ジャンクションで東九州自動車道に接続しています。宮崎県内で2つの自動車道を繋いでいるため、ツーリングの移動時間短縮に役立ちます。
えびの

宮崎自動車道の起点は、えびのジャンクションです。ここから北へ向かうえびの~人吉間には、鉄道ファンにとって見逃せない観光スポットがあります。詳細は、九州自動車道 のページに記載しています。
霧島

宮崎自動車道の南西には、高千穂峰・えびの高原が広がっています。小林インターチェンジか高原インターチェンジからアクセスすると短時間で辿り着くことができます。高千穂峰の登山道を歩く場合、時間に余裕を持って移動する必要があります。えびの高原や韓国岳は、比較的に手軽に散策することができます。ごつい岩肌が広がる賽の河原もお勧めの観光スポットです。

えびの高原の周辺では、霧島神宮もお勧めの観光スポットです。霧島神宮は、本殿までの境内が長くのんびりと散策することができます。霧島神宮に限った話ではありませんが、神社仏閣を巡るなら早朝がお勧めです。観光客が誰もいない境内を歩くのは、とても気持ちが良いです。