スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2007/07/28 作成、2012/08/14 更新

タイトルタイトル

TM Network

TM Networkのライブパンフレット、東京ドームのStarcampと代々木体育館のKiss Japan Dancing Dyan-Mix

若いライダー達は、きっと知らないだろう TM Networkの話です。なにしろ結成が1983年ですからね。小室哲哉のバンドと言えば名前ぐらいは知っているかな?

私は学生時代ハマりました。もちろんライブにも行きましたよ、特に1987年のライブツアー「Kiss Japan Dancing DynaMix」が良かった~。Openingが「Be Together」だったのですが、最初のウツ(宇都宮)の「Welcome to the FANKS!!」の一言からもうアリーナはどっか~ん、でそこから最後まで会場全体がノってました。Get Wild~Self Controlの流れも熱狂でした。

Kiss Japanは代々木の最終日に行ったのですがこれが良かっただけに、次の東京ドームで行われたStarCampは残念な結果でした。やっぱり東京ドームはライブ会場に向いていないですね。

TM Networkのバンドスコア

TM Networkと言うとやっぱり「Get Wild」を好きな人が多いようですが、私は断然「Self Control」でした。Self Controlはライブ向きの曲ですね。この曲のサビで会場が一体になれます。雨に誓って(Saint Rain)、金曜日のライオン(Take it to the lucky)、Come on Let's Dance、辺りの曲も好きです。Come on Let's Danceは、その後リリースされたCome on Everybodyを聴いてやられた~と思いました。StarCampの中にCome on Everybodyへの伏線が隠されていたとは・・・。

TM Networkは、途中からTMNに名前を変えて活動していましたが、TMNの曲はほとんど聴いていません。この頃から曲調も変わってしまい、残念ながらTM Networkのファンが離れてしまいました。それだけに最後のライブ「Days Groove」で再びTM Network時代の曲が聴けたのは良かったです。

 

 前のページにも書きましたが、DX7II を買ったのは小室哲哉の影響です。→の写真にもありますが、当時バンドスコアを買って良くTM Networkの曲を弾いていました。小室哲哉の卑怯なまでの打ち込みは、私にはCDを聴いただけではコピーできません!(笑)

初期の「1974」の頃からそんな曲が多かったですね。どこかで音が鳴っているけど何度聴いても聞き取れない、そんな曲ばかりでした。小室哲哉の作る曲がそんなノリの良い16分ばかりだったので、アルバムの間々に出てくる木根さんの曲は一服の清涼剤でしたね。代表的なところでは、「Time Passed Me By」でしょうか。この曲も好きな人が多いですね。

 

原曲は、ギターのアルペジオですがピアノで弾いてもなかなか良い感じの曲です。ライブ中の木根さんは、いつもサポートメンバの松本さん(B'zの松本孝弘さん)の影に隠れてしまうことが多かったですが(笑)

TM Networkのライブチケット

【追記】

先日実家の天袋を整理していたらこんなものが出てきました。
TM Networkのライブチケットです。全部は残っていませんでしたが、奇跡的に 3枚ほど見つかりました。一番上は、1988年 3月 アリーナツアー Kiss Japan Dancing Dyna Mix、代々木体育館で催されたツアー最終日のチケットです。当初 2Days公演だったのが 1日追加公演になり、友人と公衆電話を 2台を占拠して 1時間半チケピに電話をかけまくった末にゲットした想い出のチケットです(笑) 今の携帯世代の若い人には知らない方も多いと思いますが、家庭の一般回線より公衆回線の方が接続率が高いので、当時電話でチケットを取るときは公衆電話からかけるのがデフォルトでした。(のちに複数回線を使ったオートリダイヤル作戦の方が有利なことが明らかになりましたが)

 

上から 2枚目は、1988年 8月 Starcamp、東京ドームのチケットです。このチケットは、主催者のJTB(日本交通公社)の店頭販売でゲットしたチケットでしたが、これが最悪でした。なんと主催元のJTBが販売したチケットがドームの 2階席という信じられない結果でした。もう二度とJTBでチケットは買わないと心に誓ったこれもある意味で想い出深いチケットです(笑)

最後は1988年12月 CAROL、大宮ソニックシティのチケットです。このくらいのキャパのライブ会場の方が良いですね。

Copyright © 2006-2024 KaK.

このページに掲載されている画像の転載は、再配布条件 をご参照ください。