スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2015/10/21 作成、2015/10/28 更新

タイトルタイトル

第46回 全国白バイ安全運転競技大会

2015年10月10日~11日に茨城県の自動車安全運転センターで開催された第46回全国白バイ安全運転競技大会のレポートです。この大会では、バランス走行操縦競技、トライアル走行操縦競技、不整地走行操縦競技、傾斜走行操縦競技の 4種目が実施されています。

下の画像をクリックすると各競技のページへジャンプします。

トライアル走行操縦競技

1日目の午後は、第2種目「トライアル走行操縦競技」です。

午前中とは打って変わりオフ車での競技となります。オンロードのライテクだけでは総合優勝できないのがこの白バイ競技会の難しいところです。

競技コース

全国白バイ安全運転競技大会のトライアル走行操縦競技のコース説明図

簡単にコースを紹介します。

今年は、去年と変わって第7セクションが無くなり、全6セクションとなりました。第1~6セクションの障害物の配置は去年のコースと同じですが、ルート変更により微妙に障害物の数や進入方向が変化していました。見所はやはりクライムがある第3~5セクションです。このセクションは、コース難易度もA1、A2と高いです。足つき、コースマーカ接触、転倒、タイムオーバなどが減点の対象となります。

第1セクション

白バイトライアル競技の第1セクションのスタート地点

まずは、第1セクションです。沼を囲んだ敷地に東側のコースが設置されています。このセクションは、大きな岩が幾つも埋め込まれていますが、高低差は少なく、トライアルとしてはスタンダードなコースとなっています。

白バイトライアル競技の第1セクションの岩山

ここは出だしのウォーミングアップ的なセクションなので、さらっと紹介して次へ進みたいと思います。

第2セクション

白バイトライアル走行競技の第2セクション

第2セクションは、全セクションで唯一斜面の無いフラットなコースです。代わりに、巨大なタイヤや土管、排水溝など人工の障害物が多数配置されています。

白バイトライアル走行競技の第2セクションの巨大タイヤ越え

このセクションは、高さのある障害物が多いため、ウィリーでフロントを持ち上げてクリアする場面が多くなります。

白バイトライアル走行競技の第2セクションの巨大タイヤ越え白バイトライアル走行競技の第2セクションの巨大タイヤ越え
白バイトライアル走行競技の第2セクションの土管越え

残念ながら、土管越えは去年とは反対で手前から進入するルートに変更されていました。

第3セクション

白バイトライアル走行競技の第3セクションのスタート地点

続いて、第3セクションです。ここから先は見せ場のクライムコースとなり、障害の配置やルートも難しくなります。コース難易度もA1です。

白バイトライアル走行競技の第3セクションのスタート直後の角度のある段差

このセクションはスタート直後に角度のある段差が待ち構えています。

白バイトライアル走行競技の第3セクションのスタート直後の角度のある段差を超えるオフロード

フロントを持ち上げていっきにスロットルを開けると、どの隊員も直立かそれ以上後方へ反った体制で障害をクリアしていきます。

白バイトライアル走行競技の第3セクションのスタート直後の角度のある段差を超えるオフロード白バイトライアル走行競技の第3セクションのスタート直後の角度のある段差を超えるオフロード
正面から見た白バイトライアル走行競技の第3セクションのジャンプ

この段差を正面から見るとこんな感じです。

綺麗にジャンプして宙を舞っています。

白バイトライアル走行競技の第3セクションの排水溝超えのジャンプ

段差越えはまだまだ続きます。次は段差は低いものの2段になった排水溝越えです。

白バイトライアル走行競技で前傾姿勢で岩場を降りるオフロードバイク

丘の中腹まで登ると今度は下りです。岩の上を前傾姿勢になって降ります。

第4セクション

白バイトライアル走行競技の第4セクションスタート地点

第3セクションをクリアすると、再び丘の下まで降りて第4セクションに入ります。

傾斜面でターンするオフロードバイク

このセクションも傾斜面でターンするポイントが何ヶ所かあります。ずり落ちそうになるのをこらえながら坂を上り下りします。

段差にはまるオフロードバイク

段差はハマると抜けるのが難しいですね。足つきの減点1で超えられれば御の字の場所も多数あります。

白バイのオフロード競技で第3セクションと第4セクションを見渡せる場所

奥のオフロードバイクは第3セクション、手前のバイクは第4セクションにトライ中です。

白バイトライアル走行競技で前傾姿勢で岩場を降りるオフロードバイク

丘の一番上にある木枠の段差を超えます。第4セクションのコースは、ここから一旦段差の下へ降りて、もう一度段差の上へ上がり直す必要があります。

バイクトライアルの高さが実感できる写真

丘の一番上からウィリーしている隊員を撮るとこんな感じです。後ろの沼や丘の下の観客が見えると、このトライアルの高さが実感できると思います。

第5セクション

白バイトライアル競技の第5セクションのスタート地点

第5セクションもこれまでと同様に、再び丘の下まで降りてスタートします。

第5セクションの旋回シーン

第5セクションは、第3、4セクションほど上り下りがありませんが、それでも斜面上で旋回する場面があります。難しいことに変わりありません。

トライアル競技の第5セクションの最後に待ち構えている難所の大型タイヤ越え

今年のコースは、去年に比べると大幅に難易度が下がりました。減点も去年のほぼ半分で、例えば減点 5(970点)だと昨年は14~15位でしたが今年は29~33位です。

← は、昨年ほぼ全ての隊員が足つき減点やタイムオーバとなった第5セクションの最後に待ち構えている大型タイヤ越えですが、今年はコース変更によりタイヤの上を越えずに隣を通過するだけになりました。

とは言っても難しいことに変わりなく、無難に大回りで左旋回するコース取りする隊員もいれば、いっきにウィリーしてフロントを浮かせたまま左へ切り返す隊員もいました。

ウィリーしてフロントを浮かせたままバイクを左へ切り返す白バイ隊員ウィリーしてフロントを浮かせたままバイクを左へ切り返す白バイ隊員
ゴール地点で審判にスコア記入を受ける白バイ隊員

第4~5セクションのゴールは、丘の一番上に位置しています。坂を上りきった白バイ隊員はここで審判にスコア記入を受けます。

白バイトライアル競技の沿道

観客は、コースの外側にある道を通り、各セクションを順番に回ることができます。各都道府県の応援団(警察関係者)は、選手に移動に合わせて走って移動していきます。

第6セクション

白バイトライアル競技の第6セクションスタート地点

最後の第6セクションです。ここは、中心の池を取り囲む崖沿いにコースが作られています。

白バイトライアル競技の第6セクションの難所

第6セクションの難所はここ1ヶ所だけです。傾斜面で右180度旋回なのですが、ターン後に排水溝の段差が待ち構えています。しかもイン側は比較的に段差が低いのですが、アウト側に行くほど大きな段差になっています。なんとか小旋回で乗り切ろうとするのですが、ここで足つき減点する隊員が続出していました。

白バイトライアル競技で種目別4位の兵庫県代表、藤本一平隊員

第6セクションを見事クリーンでクリアした兵庫県代表の藤本一平隊員。渾身のガッツポーズです。タイム差で惜しくも4位となりましたが、それでも減点1(994点)の好成績でした。総合成績でも1日目の4位に躍り出ました。

白バイトライアル競技の宮崎県代表、田中勇斗隊員

無事に第6セクションをクリアした隊員は、沿道にいる同郷警察の声援に笑顔で応えていました。

左は、バランス走行で3位入賞の宮崎県代表、田中勇斗隊員ですが、バランス走行時の険しい顔とは打って変わって笑顔でした。

白バイトライアル競技の北海道代表、畠涼輔隊員

もう何名か紹介します。

左上から順に、北海道代表 畠涼輔隊員、秋田県代表 菅原淳司隊員、福島県 渡辺大輔隊員です。

白バイトライアル競技の秋田県代表 菅原淳司隊員白バイトライアル競技の福島県 渡辺大輔隊員

上位入賞者

トライアル走行操縦競技 第3位 大阪府代表 矢野久志隊員

第3位 大阪府代表 矢野久志隊員

得点:994 (減点 1)

トライアルは、減点1(足つき1回)につき -6点となる為、1000-6=994点となります。994点は 5人いましたが、タイム差により矢野隊員が種目別 3位に入賞しました。

トライアル走行操縦競技 準優勝 警視庁代表 渡邉奏隊員

準優勝 警視庁代表 渡邉奏隊員

得点:1,000、全セクションクリーン、減点ゼロのパーフェクト!!

すみません、残念ながら渡邉隊員のトライアル競技写真が撮れていなかった為、代わりにバランス走行の写真を掲載しています。

バランス走行に続いて、二種目連続で二位入賞です。

2015年全国白バイ安全運転競技大会のトライアル走行操縦競技で優勝した福岡県代表 手島史貴隊員

優勝 福岡県代表 手島史貴隊員

得点:1,000、全セクションクリーン、減点ゼロのパーフェクト!!

今年の大会は2人がパーフェクトを達成しましたが、タイム差により手島隊員が種目別優勝を勝ち取りました。手島隊員は昨年の14位からいっきにジャンプアップです。

2015年全国白バイ安全運転競技大会の1日目の個人成績(競技結果の得点表)

大会1日目終了時点の個人成績です。

1位は、二種目ともに2位となった警視庁 渡邉奏隊員。2位は、バランス走行優勝の警視庁代表 林拓哉隊員。初日は警視庁のワンツーフィニッシュとなりました。3位にトライアル走行優勝の福岡県 手島史貴隊員、2点差で兵庫県 藤本一平隊員と長崎県 赤嶺大輔隊員が続いています。



順位県別等ゼッケン氏名バランストライアル
1位警視庁1渡邉奏997(2)1,000(2)1,997
2位警視庁2林拓哉1,000(1)994(5)1,994
3位福岡県28手島史貴985(16)1,000(1)1,985
4位兵庫県25藤本一平994(9)989(4)1,983
5位長崎県90赤嶺大輔989(8)994(7)1,983

※括弧内の数字は順位

2015年全国白バイ安全運転競技大会の1日目の団体戦成績(競技結果の得点表)

続いて、大会1日目終了時点の団体戦の成績です。

団体第1部(3名)は、昨年 4年連続優勝を逃した警視庁(5,940点)が出足好調。昨年大幅に減点となったトライアルでわずか減点 5(-30点)に留めたのが大きいですね。福岡県(5,902点)、兵庫県(5,873点)が後に続いています。昨年優勝した愛知県は出遅れています。

団体第2部(2名)は、1位がバランス走行とトライアル走行で共に1位となった長崎県(3,952点)、2位が熊本県(3,933点)、3位が三重県(3,894点)。以下、新潟県(3,870点)、宮崎県(3,860点)、滋賀県(3,852点)が続いています。

このページに掲載しているコンテンツの無断転載は禁止です。詳細は、再配布条件 をご参照ください。Copyright © 2006-2025 KaK.