2019/09/29 作成、2022/05/08 更新
国道3号線の地図


国道3号線は、ほぼ同じようなルートを南九州自動車道が走っていますが、現在は部分開通している状態のため、国道3号線扱いになっています。上記の地図をクリックして開くと、この部分開通している区間も色違いで表示しています。
2022年 5月 8日をもちまして、国道ルートマップの公開を終了させて頂きます。
関門トンネル

国道3号線の起点は、関門トンネルの北九州側の出口から約200mほど先にある「老松公園前」交差点です。ここが 国道2号線 の終点であり、2つの国道が繋がっている場所でもあります。
福岡ドーム

福岡市街地に入ると、国道3号線から少し離れた場所に「福岡ヤフオクドーム」の球場があります。西武ライオンズファンの私にとって、ここ福岡ソフトバンクホークスのホームグラウンドは敵地ですが、せっかく九州まで来たので立ち寄りました(笑)
太宰府天満宮

福岡市街地から国道3号線で10kmほど南東へ走ると「太宰府天満宮」があります。ご存知、学問の神様「菅原道真」を祀っている神社です。駐車場から境内まで続く参道の両側には、名物の梅ヶ枝餅を売っている店がたくさんあります。
熊本市街と熊本城

九州ツーリングと言えば、定番のツーリングスポットは「阿蘇山」。その阿蘇山ツーリングの拠点となるのが熊本市街です。ここから阿蘇、九重連山、湯布院を越えて別府まで走るルートは、定番中の定番、王道のツーリングルートです。熊本に宿泊するなら、熊本ラーメンや太平燕(タイピーエン)を食べるのも良いですね。
阿久根

国道3号線は、九州の西側を南北に走っていますが、海が見える場所は限られています。ここ阿久根は、国道3号線で数少ないシーサイドラインです。阿久根から国道389号線に入り長島(倉之元港)まで走れば、その先はフェリーで天草(牛深港)に渡ることできます。
川内

九州新幹線で鹿児島中央駅を出ると次の停車駅がここ「川内」です。観光面では、何も無いところですが、鹿児島市街より約40kmほど北西に位置するため、少しでも阿久根方面に近い場所に宿を探すと、ここが候補地になります。私は、ここで1泊して早朝 5:30に出発、倉之元港を 7:20に出航するフェリーで天草へ渡るツーリングルートを選択したことがあります。
国道3号線終点、鹿児島

国道3号線の終点は、「照国神社前」交差点なのですが、その1つ先の「中央公民館前」「西郷隆盛像前」交差点には、有名な西郷隆盛像があります。ちなみに、銅像を正面に見て、国道58号線側から進入すると、「←3号線、10号線→」の道路標識が見えますが、実際には、この交差点は右も左も 国道10号線 です。
※2019年2月に交差点の名称が「中央公民館前」から「西郷隆盛銅像前」に変更されました。