2014/03/25 作成
青梅ツーリング

このツーレポは、短いです。
今週は冬に逆戻りしたかと思ったら、急に暖かくなりましたね。日記にも書きましたが、昨日はお墓参りツーリングだったので、今日は、少しだけ走りに行きます。たくさん走るつもりは無かったので、のんびりと朝を過ごして、8:30出発です。今日も雲ひとつ無い快晴!!

ここ数年、毎年訪れている青梅の吉野梅郷です。
今日は着いたのが遅かったので、バイク用の臨時駐車スペースも満杯。しばらく待って、隼の兄ちゃんが出たところで停められました。

さすがにこの時間だと観光客が多いです。いつもは早朝に着いていたので、入園料を払わなくても中に入れるのですが、今日は200円を払って入園です。

さっそく、丘の一番上へ。う~ん、今年の眺めはいまいちです。いつもならもっと綺麗に咲き誇る梅を見ることができるんですけどね。

理由はコレ。
今年はこの時期でもまだつぼみの樹が多いです。去年は一週間前に来て満開だったのに。今年の関東地方は、3月上旬も寒い日が続いていたので、梅の開花が大幅に遅れています。かと言って、来週だときっと遅すぎで散りかけていると思います。桜や紅葉と同じでピーク時に訪れるのは、なかなか難しいですね。
満開の吉野梅郷の写真を見たい方は、去年のツーレポを参考にしてください。(↓)


それでも、中には綺麗に咲いている梅もあります。紅梅は、青空をバックにすると映えますね。

それにしても、今日は人が多い・・・。
もちろん、ここに来た時間が遅いのもありますが、今年は特別でもうひとつ理由があります。

理由はコレ。
すでにかなりの量の梅の木が伐採されています。最近のニュースでご存知の方も多いと思いますが、ここ吉野梅郷では、プラムポックスウイルスの感染が止まらず、やむなく伐採が始まっています。そして、今年の観光シーズンが終わったら、全ての梅の木を伐採することが決まりました。
完全に再生するには、約10年を要するため、しばらくはこの景色を見ることができなくなります。それで今年は観光客が多いのです。

駐車場に戻ったら、ん??
鳥のフンだ! ( ̄□ ̄;)!!
昨日、実家に立ち寄った際に、電柱の下に駐車していたからか・・・。

吉野梅郷を後にしてから、久しぶりにここへ来てみました。
「青梅鉄道公園」です。ここに来るのは、何年ぶりかな?

少しだけ展示車両を紹介します。
まずは、D51-452号機。D51は、日本各地に静態保存されているので、それほど珍しくはありません。ここのD51は、良い状態で保存されていたはずなのですが、それでも酸性雨の影響で白くなった線が目立ちます。

ここの目玉はコレ、クモハ40です。
大宮の鉄道博物館の開園に伴い、ここに展示されていたC51-1号機が移された為、代わりにここに来た車両です。時代を感じさせる車両ですね。
ちなみにこれはクモハ40054ですが、鉄道博物館には姉妹機のクモハ40074が展示されています。

他にも展示車両が何両があるのですが、長くなりそうなのでここではこのくらいにとどめておきます。
残りは、後日別ページで紹介することにします。

例年は、吉野梅郷と越生梅林をはしごしていたのですが、今日は時間も遅いのでこの近辺を走ることにしました。
青梅から吹上峠を越えて北へ走ります。交通量も少ないので快適に走れます。奥多摩湖周遊道路が近いので、この付近に走り屋はいないのですが、それでもかっ飛ばしているライダーやドライバーがちらほらと。

この辺りは、まだまだ路肩に残雪があります。これだけ暖かくなれば、もうそろそろ溶けて無くなりそうです。いよいよ春本番ですね。ツーリングシーズン到来です。

今年は暖かくなるのが遅かったせいか、3月上旬はほとんど悩まされなかった花粉がここに来ていっきに襲ってきました。今日も飛びまくっています。
去年の残りの目薬を使い切ってしまったので、新しいのを買いました。最近は、ずっとこのAZαを使い続けています。

出発したのが遅かったのと、花粉が猛威を振るっているので、今日は200km弱で切り上げることにしました。これからツーリングシーズン到来ですが、その前にこの花粉の飛散が収まってくれないことには・・・。

帰り際に近所のバイクショップに立ち寄りました。これも毎年恒例。

来週は東京モーターサイクルショーが開催されます。もちろん、今年も行きますよ。去年は出遅れたせいで、駐車にすごい時間を要したので、今年こそ早起きするゾ!!