- トップページ
- 雑記
- アニソン
- メロディ・コード楽譜
- ワルキューレ
- ルンがピカッと光ったら
2016/03/06 作成、2021/01/24 更新


ワルキューレ(マクロスデルタ)

- 恋! ハレイション THE WAR
- 一度だけの恋なら
- ジリティックBEGINNER
- 不確定性☆COSMIC MOVEMENT
- 僕らの戦場
- NEO STREAM
- AXIA~ダイスキでダイキライ~
- GIRAFFE BLUES
- Walkure Attack!
- ルンがピカッと光ったら
- いけないボーダーライン
- 絶対零度θノヴァティック
- 破滅の純情
- Dancing in the Moonlight
ルンがピカッと光ったら
作詞:西直紀、作曲・編曲:コモリタミノル
【スコア修正履歴】
2020/06/15 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2016/03/06 初版の楽譜をアップロードしました。
準備はいいんかね!?
今回の曲はマクロスΔ(デルタ)より、ルンピカことワルキューレの「ルンがピカッと光ったら」です。フレイアがメインボーカルの第1クールエンディング曲です。第5話「月光 ダンシング」でハヤテのジークフリードに乗りながら、ノリノリでルンピカを歌っていたシーンが印象的でした。

この楽譜は、上段をメロディ(間奏はギター)、中段はピアノとブラス、下段はギターパートの三段構成で書いています。
まずは、イントロです。この A→A/G→A/F#→D のコード進行がこの曲のテーマとなります。キーボードはシンプルな定番のバッキングです。これで Eが入ればオーソドックスなスリーコードですね。下段のギターは、ひたすら Aのカッティングです。
Score ViewerのMP3Sync(楽譜の自動スクロール機能)を使用する場合は、フレイヤの掛け声の後の第2小節を開始位置に合わせてください。

続いてAメロです。セーニョとリピートがあるので、ここだけ歌詞が 4段になっています。
キーボードのバッキングは、イントロと全く同じです。ギターは、ミュートの単音弾きです。ここはシンプルなので特に問題ないと思います。

Bメロです。この曲はフレイア(鈴木みのりさん)の歌い方に凄い癖があります。普通の白玉のところを、半音下げて上げる歌い方が随所に出てきます。逆にこれが聴いていて心地良いんですけどね。中段はシンセパートです。下段のギターは、シンプルなコードの展開です。

サビです。ここから中段はブラスパートになります。下段はギターはカッティングに戻ります。
サビの3フレーズ目でベースが Dからオクターブ下の Dまで順に駆け下りてきますが、1~2回目のギターはコード Dキープです。
ちなみにアルバムバージョンでは、ワルキューレのメンバがサビでハモリを歌っています。

間奏のギターソロです。この曲はミディアムテンポで早いパッセージが無く、フレットもほとんど移動していないので、それほど難しくは無いと思います。

最後にアウトコーラスです。1~2回目のサビとは異なり、セカンドギターが増えます。最初のサビでは、コード Dキープでしたが、アウトコーラスではベースに合わせて Dから 1音ずつ降りてきます。↑のTAB譜面では、下段のギターパートをさらに上下二段で書いています。

【余談】
マクロスデルタは、フレイアが良い味を出していますね。フレイアの「あんがと」を聞いていると、なまりもいいな~と思います。でも、時々ヒロインがしちゃいけない顔をしていますが・・・・(笑)