スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。
2006/04/23 作成、2022/02/13 更新


Yahooルートラボのサービス終了に伴い、GPX形式の国道ルートデータをGoogleマップ上に表示させる 国道ルートマップ を作成中です。準備ができた国道から随時アップしていきます。
2019/07/22
国道一覧
2号 大阪~広島~北九州
3号 北九州~熊本~鹿児島
4号 日本橋~仙台~青森
5号 函館~長万部~札幌
6号 日本橋~水戸~仙台
7号 青森~秋田~新潟
8号 新潟~福井~京都
9号 京都~浜田~下関
10号 北九州~宮崎~鹿児島
12号 札幌~岩見沢~旭川
14号 日本橋~市川~千葉
15号 日本橋~品川~横浜
16号 横須賀~川越~富津
17号 日本橋~高崎~新潟
18号 高崎~長野~上越
19号 長野~木曽福島~名古屋
20号 日本橋~甲府~塩尻
27号 敦賀~舞鶴~丹波
28号 神戸~淡路~徳島

38号 滝川~帯広~釧路
39号 旭川~北見~網走
40号 釧路~厚岸~根室
41号 名古屋~飛騨高山~富山
42号 和歌山~白浜~鳥羽
44号 旭川~音威子府~稚内
45号 仙台~八戸~青森
46号 盛岡~角館~秋田
47号 仙台~新庄~酒田
51号 千葉~鹿島~水戸
52号 甲府~南アルプス~清水

57号 諫早~熊本~大分
58号 鹿児島~種子島~沖縄


112号 酒田~寒河江~山形

128号 館山~勝浦~福俵
131号 羽田~大鳥居~大森
132号 宮前~夜光
134号 江ノ島~逗子~三浦
136号 下田~西伊豆~伊豆
138号 小田原~富士吉田
139号 奥多摩~富士宮
140号 熊谷~秩父~甲府
141号 韮崎~野辺山~上田
152号 上田~青崩峠~浜松
156号 岐阜~白川郷~高岡
158号 松本~高山~福井
175号 明石~福知山~舞鶴
178号 舞鶴~余部~岩美
180号 岡山~新見~松江
188号 岩国~柳井~下松
191号 下関~萩~可部
212号 中津~日田~阿蘇
213号 別府~国東~中津
220号 霧島~志布志~宮崎
224号 垂水~桜島
226号 鹿児島~指宿~南さつま

230号 札幌~喜茂別~洞爺湖
231号 札幌~石狩~留萌



244号 標津~斜里~網走
246号 永田町~御殿場~沼津
249号 七尾~輪島~金沢
256号 岐阜~郡上~飯田
257号 浜松~豊田~高山
259号 豊橋~伊良湖~鳥羽
262号 萩~山口~防府
266号 天草~牛深~熊本
269号 指宿~都築~宮崎
273号 紋別~十勝~帯広
275号 札幌~滝川~浜頓別
279号 野辺地~むつ~大間
280号 青森~今別~三厩
287号 東根~長井~米沢

295号 成田~成田空港
299号 入間~秩父~茅野
300号 本栖~見延
305号 金沢~越前~河野
316号 長門~美祢~厚狭
317号 尾道~生口島~松山
321号 四万十~土佐清水~宿毛
324号 富岡~天草~長崎

336号 浦河~えりも~吉野共栄
338号 百石~むつ~大間
339号 外ヶ浜~竜飛~弘前

358号 精進湖~梯町~甲府
361号 伊那~木曽~高山
378号 宇和島~八幡浜~伊予
383号 平戸~志々伎
389号 大牟田~雲仙~阿久根
394号 弘前~八甲田~むつ
409号 溝の口~袖ヶ浦~茂原
410号 木更津~久留里~館山
411号 八王子~奥多摩~甲府
413号 相模原~道志~山中湖
414号 沼津~修善寺~下田
431号 出雲~松江~米子

439号 徳島~土佐~中村
441号 大洲~江川崎~四万十
443号 大川~菊池~八代
445号 熊本~五木~人吉
448号 錦絵~志布志~宮崎
463号 入間~所沢~越谷
465号 富津~上総中野~大原
467号 大和~藤沢~江ノ島
469号 御殿場~南部
※このページで記述している区間は、一部の重複区間を除いている為、正式な起点/終点とは異なる場合があります。
※評価()は、あくまで管理人の主観で付けています(走行当日の天候にも左右されています)。北海道は若干辛めに付けてます。




















大隅半島の南から宮崎まで縦断する国道269号線です。
志布志方面から佐多岬を目指すライダーが国道448号線を使うのに対して、鹿児島方面から佐多岬を目指すライダーはこの国道269号線を使うことになります。南の端の田之崎から高須までは、鹿児島湾を眺めながら走るシーサイドラインです。宮崎港からフェリーを使うライダーも都井岬を通らずに最短ルートで走るとこの国道を使うことになると思います。




むつはまなすラインこと国道279号線は、青森県 野辺地から大間まで下北半島を縦断しています。
国道279号線&国道338号線とは異なり、国道279号線は陸奥湾側を走ります。そしてその先端には、本州最北端「大間崎」がある為、自走で北海道を目指すライダー達がたくさん通ります。
ちなみに野辺地からむつまでの間は、ほとんど海が見えません。



国道280号線は、青森市内から津軽半島の竜飛岬の手前まで続く国道です。
青森市内を出てから高野崎、青函随道、三厩駅の側を通り、竜飛の手前で国道338号線に接続しています。蟹田の手前までは漁村の中を走る道路で残念ながら陸奥湾はほとんど見えません。蟹田から先は快走路です。










国道299号線は、埼玉県 入間から正丸峠/秩父/佐久を超えて長野県 茅野まで走っています。
埼玉県民なら「299」で通じるでしょう。秩父方面へと向かうメイン道路ですね。国道299号線は、正丸峠、麦草峠、十石峠など気持ちの良い峠越えがあります。ただし、土日の交通量は多めです。特にGWは、羊山公園のシバザクラを見に行く観光客で渋滞することがあります。
晩秋は正丸峠付近の紅葉が綺麗なのですが、秩父だと長瀞や中津峡の方が紅葉が栄えるので通過してしまうことが多いですね。
途中で、国道で2番目に高い標高2127mの「麦草峠」も通過します。
ちなみに、最標高地点は国道292号線の「渋峠」です。





国道316号線は、長門市内から美祢(みねし)を経由して厚狭(あさ)へと続く国道です。
地図を見ても判るとおり、国道316号線は中国地方を南北に縦断しています。この辺りで瀬戸内海側から日本海側へ本州を縦断する道路は何通りかあるのですが、角島大橋へ向かう国道191号線、萩へ向かう国道490号線、津和野を経由する国道 9号線、そしてこの国道316号線の選択肢があります。一度も走ったことが無い人は、国道191号線で角島大橋経由、鉄道ファンならC57山口号が見られる津和野経由ルートをお勧めします。この国道316号線は、比較的に交通量が少ないうえにほぼ直線になっているため、時間的には早く縦断することができました。



しまなみ街道の島々を走る国道317号線です。
尾道側から、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島を通り松山まで走っています。各島の間は、西瀬戸自動車道や尾道大橋を渡る必要があります(もちろん有料です)。国道は島々を最短ルートで結んでいる為、国道から県道に入って島を回るのが楽しいです(県道377号線など)。





国道324号線は、富岡から天草の北側を走る国道です。天草灘を超えて長崎側の一部も国道324号が走っています。
富岡から先は海が綺麗です。ただし、上島と下島を繋ぐ辺りは一部海が見えないところもあります。また、ゴールデンウィークに走ったせいか場所によってはやや混んでいるところもありました。上島では、南側を走る266号線を走りませんでしたが、ひょっとしたらこっちの方が良かったのかも知れません。






国道336号線は、浦河から吉野共栄まで走る道南のメイン国道です。吉野共栄~釧路は、国道38号線と重複区間です。
広尾から襟裳岬へと続く道路は、別名「黄金道路」と呼ばれています。道路の建設に黄金を敷き詰めるくらいの膨大のお金を費やしたからその名がついたそうです。カーブの多いシーサイドラインはなかなかの快走路でした。襟裳岬へ行くには、途中から道道34号線に入ります。





