スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2006/04/23 作成、2022/02/13 更新

タイトルタイトル

Yahooルートラボのサービス終了に伴い、GPX形式の国道ルートデータをGoogleマップ上に表示させる 国道ルートマップ を作成中です。準備ができた国道から随時アップしていきます。

2019/07/22

国道一覧


※このページで記述している区間は、一部の重複区間を除いている為、正式な起点/終点とは異なる場合があります。

※評価(☆)は、あくまで管理人の主観で付けています(走行当日の天候にも左右されています)。北海道は若干辛めに付けてます。

Great Route!
国道101号線 須郷崎国道101号線 須郷崎
国道101号線の地図

国道101号線は、秋田から青森まで日本海沿いに走る国道です。

この国道も日本海沿いに走るシーサイドラインですか、とても気持ちがよい国道です! 秋田から青森まで大半をJRの五能線と併走します。秋田では一旦国道を離れて男鹿半島を一周するのもお勧めです。

長い間このホームページのトップに張っている写真もこの国道101号線で撮影したものです。

Good Route
国道102号線 奥入瀬渓谷国道102号線 奥入瀬渓谷
国道102号線の地図

国道102号線は、十和田から中禅寺湖まで奥入瀬渓谷を走り抜けます。

奥入瀬渓谷に入ってからは、高い木々の中を川のせせらぎを聞きながら走ります(無論、走っている間はエンジン音にかき消されますが・・・)。途中でバイクを停めて渓谷を散策するのが良いです。

焼山(北)から奥入瀬渓谷に入った場合は、子ノ口(南)から十和田湖の北側を走ります。途中、御鼻部山展望台がありますが、ここから眺める十和田湖は絶景です。

国道112号線 月山周辺国道112号線 月山周辺
国道112号線の地図

国道112号線は、酒田から月山を越えて山形市内まで続いています。

メインは月山周辺の山間部ですね。私は新道側を走りましたが、流れも良くスムーズに走れました。

山形自動車道の湯殿山ICから月山ICの間だけは、高速道路ではなく一般道の国道112号線になっています。

Good Route
国道120号線 第2いろは坂国道120号線 金精峠
国道120号線の地図

国道120号線は、日光から沼田まで日光の名所を東西に貫く国道です。

日光ツーリングでは必ず通る国道で、東から入るとまず起点に東照宮、第2いろは坂を通って華厳の滝、男体山、中禅寺湖、竜頭の滝、戦場ヶ原、湯滝と日光の名所は全てこの国道120号線に点在しています。

後半は、全国の国道の中で3番目に標高が高い金精峠(1,880m)を越えます。ここは 6月上旬でも路肩に残雪があります。ちなみに、1番目は国道292号線の渋峠(2,172m)、2番目は国道299号線の麦草峠(2,127m)です。

国道128号線 東浪見国道128号線 太東崎
国道128号線の地図

国道128号線は、館山から鴨川、勝浦を通りぐるっと房総半島の外房側を太平洋沿いに福俵まで走る国道です

しかし、海が見られる場所は限られています。ずっと内陸側を走っているところも多いですね。おまけに土日は交通量も多く、流れてはいますがそれなりに混雑しています。途中に鴨川や勝浦など、ファミリー向けの観光スポットが多いのも混んでる理由の一つですね。

国道131号線 穴守橋(環八)国道131号線 羽田
国道131号線の地図

国道131号線・・・・知ってますか?

都内のライダーでも国道131号と言われてどこを走っているか判らない人もいるのではないでしょうか。産業道路と言えば判りますかね?

羽田空港のB滑走路の先端が環八の起点になっているのですが、あそこから大鳥居の交差点とそこから右折して第二京浜(国道15号)に合流するまでの産業道路が国道131号線です。その距離わずか3kmちょい!

国道132号線
国道132号線の地図

川崎の工場地帯の中を走る、国道132号線です。

極々普通の道です。距離も 4kmちょいしかありません。ここは道の両側に工場が多く、国道を跨ぐように上空にパイプラインが飛び出している場所もあります。平日は多数のトラックが走っています。わざわざ出かけて行くような場所ではないです。

国道134号線 江ノ島付近国道134号線 城ヶ島
国道134号線の地図

茅ヶ崎から三浦半島の先端三崎港まで走る国道134号線です。

茅ヶ崎、江ノ島、稲村ヶ崎、逗子、葉山と相模湾の名所を海沿いに走ります。この辺りは海が綺麗ですが、走る時間帯によってはかなり渋滞していることがあります。道幅はそこそこあるのでバイクならすり抜けできますが、車道を走る自転車の数も多いので注意が必要です。三崎口から県道28号線に入れば三崎港とその先の城ヶ島まで行くことができます。

国道136号線 国道136号線
国道136号線の地図

国道136号線は、下田から西伊豆を通り伊豆市まで伊豆半島の西側を海沿いに走っています。

地理的には、半島の海沿いを走っているルートなのですが、実際に走行してみると海が見える場所が限られています。伊豆半島の海はどこも綺麗なのですが、シーサイドラインを期待して行くと、ちょっと期待はずれになるかもしれません。

国道138号線 国道138号線
国道138号線の地図

富士山の東側を走る国道138号線です。

忍野八海から下道で山中湖を目指したり、御殿場方面から富士五湖を目指す場合に使う機会が多いと思います。

問題は、この御殿場方面からのルート。この道は休日にもの凄い渋滞します。おまけに道幅が狭いのでバイクですり抜けることもできません。御殿場方面から富士五湖を目指す場合は、渋滞を回避するために、そうとう早く出る必要があります。

国道139号線 青木ヶ原樹海国道139号線 朝霧高原
国道139号線の地図

富士山の北西側を走る国道139号線です。東を走る国道138号線、南側を走る国道469号線の3つの国道で富士山をぐるり一周できます。

139号と接続している 137号、300号358号が富士五湖の各湖へと繋がっています。精進湖から本栖湖近辺の道は、青木ヶ原樹海の中を走っています。139号線より内側を走る県道71号線もお勧めの道路です。この辺りの道路は、いつも多くのライダーが走っています。

国道140号線 ループ橋(大滝大橋)国道140号線 SLパレオエクスプレス
国道140号線の地図

国道140号線は、埼玉県 熊谷から秩父を超えて山梨県 甲府まで走る国道です。

この国道299号線と同じく秩父方面へ向かう埼玉県民の足ですね。国道299号線が正丸峠を越えるのに対して、国道140号線は、長瀞方面から秩父へ入ります。昔は紅葉の時期に長瀞方面へ向かう車で渋滞したのですが、皆野寄居バイパスが開通してからは比較的空いています。大滝の先にはループ橋こと大滝大橋があります。この辺りは中津峡に向かう観光客も多いですね。

そして国道140号線の目玉は秩父鉄道のパレオエクスプレス! ほぼ全線に渡り秩父鉄道と併走している為、至る所でコンタクトするチャンスがあります。特に皆野~黒谷間は、国道のすぐ脇を秩父鉄道が走っている為、タイミングを合わせれば、SLと併走することができます。ただし、SLに気づいた車がみんな速度を落として走るため、すぐに抜き去られてしまうことがあります。ちなみにパレオエクスプレスは非常にゆっくりと走る為、長瀞でコンタクトした後、国道140号線で先回りすれば荒川付近でもう一度見ることができます。

国道141号線 野辺山国道141号線 野辺山高原
国道141号線の地図

国道141号線は、山梨県 韮崎から長野県 上田まで信州の高原を走り抜ける国道です。

清里/野辺山/佐久と信州の高原は気持ちがよいです。国道から脇道に入り眺めの良い場所を探すのも良いでしょう。とにかく青空と深緑の山が綺麗です。

途中にはJR小海線の清里駅と野辺山駅の間に標高1375mの日本鉄道最高地点もあります。

国道152号線 国道152号線
国道152号線の地図

酷道152号線です。その名の通り代表的な酷道のひとつです。杖突峠、分杭峠、地蔵峠、青崩峠、兵越峠の計 5つの峠を越えるのですが、途中で 2ヶ所ほど未開通区間があります。

この国道152号線は、ショートツーリング記 に走行レポートを書いています。

国道156号線 飛騨白川国道156号線 白川郷
国道156号線の地図

国道156号線は、岐阜から高岡まで岐阜県を南北に貫き富山県へと抜ける国道です。

岐阜方面から白川郷へ行くためのアクセス路になっています。白川郷から南側も快走路でした。途中の豪雪地帯では多数のスノーシェードが国道を覆っています。

国道158号線 小鳥峠国道158号線
国道158号線の地図

国道158号線は、長野県の松本から高山を通り福井市街まで続いています。

156号線が岐阜方面から白川郷へのアクセス路になっているのに対して、158号線は高山方面からのアクセス路になっています。ただし、この辺りは高速が併走している為、わざわざ下道で小鳥峠を回るライダーは少ないかもしれません。

国道175号線 舞鶴市地頭国道175号線沿いにある舞鶴基地こと「海上自衛隊 舞鶴地方総監部」
国道175号線の地図

国道175号線は、兵庫県の明石から京都府の舞鶴まで南北に走る国道です。

途中、丹波や福知山を通り、由良川沿いに北上します。国道の終点では、舞鶴基地こと「海上自衛隊 舞鶴地方総監部」の前を通ります。艦これプレーヤの方は是非立ち寄ってください。こちらのページ に少しだけ舞鎮レポートを書いています。伊勢、愛宕、足柄の名を継いだ艦船を見ることができます。

国道178号線 須郷崎国道178号線 須郷崎
国道178号線の地図

国道178号線は、京都府 舞鶴から鳥取県 岩美へと日本海沿いに走る国道です。

この国道は丹後半島をぐるり一周しているのですが、2006年に訪れたときは蒲入~経ヶ岬間が通行止めで残念ながら丹後半島を回ることはできませんでした。国道9号線と同じでところどころ内陸側を走るので日本海の海岸から離れてしまう場所も多数あります。

途中には多くの鉄道ファンが訪れる「余部鉄橋」の下を潜ります。

国道180号線 国道180号線
国道180号線の地図

瀬戸内海側の岡山から中国地方を縦断して日本海側の松江まで走る、国道180号線です。

途中には、井倉峡や帝釈峡など見所もいろいろあります(帝釈峡は国道180号線から少し離れています)。ただ急いで走るだけなら近くを走っている岡山道~米子道を使えば時間がかかりませんが、下道でのんびりと縦断するのも楽しいです。

国道188号線 柳井近辺国道188号線 柳井近辺
国道188号線の地図

山陽地方を走る国道2号線は、瀬戸内海を外れて内陸部を走っている場所がたくさんあります。この国道188号線は、下松から岩国まで2号線から離れて瀬戸内海ルートを走っています。

屋代島の手前では、海を見ながら走ることができます。大畠で国道437号線に入れば、屋代島のシーサイドラインへと続きます。

国道191号線 響灘国道191号線 仙崎
国道191号線の地図

国道191号線は、広島県の可部から島根県の益田へ、ここから日本海沿いに山口県に下関まで走る国道です。

本州最西端 毘沙ノ鼻角島大橋を目指すときにも利用する国道です。2009年のゴールデンウィーク使いましたが、下関市内を出た直後から角島までかなり渋滞していました。

ちなみに左上の写真は、2006年の台風直撃時に191号を走ってる途中で毘沙ノ鼻を断念した時の写真です。

国道212号線 大観峰の手前国道212号線 大観峰
国道212号線の地図

九州ツーリングと言えば、やっぱり阿蘇山周辺のルートは欠かすことができません。中でも大観峰から草千里ヶ浜を越えて阿蘇山の南北を結ぶこの国道212号線と熊本県道111号線は、メインルートと言って良いでしょう。向かって東側の阿蘇山方向はもちろん、西側の景色も素晴らしいです。

国道213号線 国東半島国道213号線 国東半島
国道213号線の地図

国東半島をぐるっと一周しているのが国道213号線です。

私が2009年に走ったときは、ちょうどツール・ド・国東が開催中で自転車が多数走っていました。

ちなみに国東半島は、この213号線の内側に広域農道「オレンジロード」が走っています。農道は海は見えませんが、交通量も少なくなかなかの快走路です。ただし、路面は若干荒れ気味でした。

国道220号線 桜島国道220号線 鬼の洗濯岩
国道220号線の地図

すみません、古いデジカメなので写真がいまいちです。

国道220号線は、鹿児島県 霧島から宮崎県 宮崎まで走っています。

私は、2001年に本土最南端「佐多岬」を目指すために、国分から国道220号線を使いました。白煙をあげる桜島をバックに南へ向かいます。鹿屋からは国道269号線へと入り南端を目指します。一方、宮崎編の太平洋側は、日南海岸沿いに走るシーサイドラインになっています。

国道224号線 桜島国道224号線 桜島
国道224号線の地図

桜島の南側を走る国道224号線です。

目の前に桜島を眺めながら走ることができます。2015年の春にここを走ったときは、桜島から頻繁に噴煙が吹き上がっていました。当然、道路の路肩も火山灰に覆われています。普通に走る分には問題ありませんが、路肩に近辺の駐車場に停める時はスリップに注意が必要です。

国道226号線 鹿児島湾国道226号線 開聞岳
国道226号線の地図

鹿児島市内から指宿開門を回るメインルートが国道226号線です。

この国道は、鹿児島方面から走ってきても、枕崎方面から走ってきても、正面に開聞岳が迫ってきます。

周辺にはヤシの木も多数あり南国ムードが満喫できます。ただし、226号に入る手前の225号は、かなり渋滞していました。平行して走る県道側に逃げたらそっちも渋滞してました・・・。鹿児島湾もあまり見えない為、指宿スカイラインを使った方が良かったのかも知れません。

Excellent Route!!
国道228号線 二越岬近辺国道228号線 二越岬近辺
国道228号線の地図

追分ソーランライン(または松前国道)こと国道228号線は、北海道 函館から松前を通り江差まで走るシーサイドラインです。

ここも絶景のシーサイドラインです。さらに交通量が少ないので快走できます。函館から道央方面へ向かうライダーにお勧めですね。

途中、北海道最南端の「白神岬」を通りますが、観光地になっていない為、ここへ訪れるつもりのライダーは通り過ぎてしまわないように注意です。

国道230号線 中山峠
国道230号線の地図

札幌市内から定山渓、中山峠を越えて洞爺湖へと続く国道230号線です。

中山峠からは、札幌岳、空沼岳の綺麗な山並みが見られます。道の駅望羊中山からの景色はいまいちなので、その手前の中山峠の方が良いです。

峠越えと言っても、ここは交通量が非常に多いです。流れも良くどの車もスピードを出して飛ばして走っています。私は流れにのって走っていたら、中山峠を素通りしてしまいました。定山渓までは4車線ですが交差点も多く、札幌市内からここまで抜けるのに少し時間がかかります。

国道231号線 石狩国道231号線 雄冬
国道231号線の地図

オロロンラインの起点となる国道231号線です。札幌から留萌まで走ります。

石狩から北は、暑寒別岳の麓を石狩湾沿いに走るシーサイドラインです。この辺りは、短いトンネルが幾重にも連なっています。

私は土曜日に留萌から札幌へ向けて走りましたが、対向車線には地元ライダーのバイクがたくさん走っていました。この辺りは、札幌在住ライダーのツーリングルートになっているのだと思います。

Good Route
国道232号線 上平グリーンヒルウィンドファーム国道232号線 上平グリーンヒルウィンドファーム
国道232号線の地図

オロロンラインこと国道232号線は、北海道 留萌から天塩まで日本海沿いに北上する国道です(天塩から稚内は重複区間です)。

オロロンラインと言えば、北海道でも有名な国道のひとつです。日本海を眺めながら稚内を目指して北上するライダーが集まってきます。ただし、長距離走行記にも書きましたが、南の留萌を出た付近では残念なことに道がほとんどフラットでした。シーサイドラインは、ある程度高低差があった方が海が良く見えますね。個人的には、同じ日本海沿いの道なら追分ソーランラインこと国道228号線の方が走りごたえがありました。全体的な交通量も232号線の方が多いですね。

Good Route
国道238号線 宗谷岬へ国道238号線 神威岬近辺
国道238号線の地図

国道238号線は、稚内から本土最北端「宗谷岬」を通り、オホーツク海沿いに網走まで続く国道です。

宗谷岬を目指す数多くのライダーが通る道ですね。宗谷岬から先はオホーツク海沿いに南下するのですが、意外に海が見える場所も多いです。そんなところは脇道に入って海側へ出ると綺麗なオホーツク海を眺めることができます。サロマ湖の落日も綺麗です。

Good Route
国道239号線 霧立峠国道239号線
国道239号線の地図

興部から名寄を越えて苫前まで走る国道239号線です。登記上の起点は網走、終点は留萌ですが、網走~興部は 国道238号線、苫前~留萌は 国道232号線 の重複区間の為、239号の実質区間は興部~苫前です。

239号線は全線を走っていますが、やっぱり幌加内~苫前間が楽しいです。この区間は 54kmありますが、幌加内から霧立峠を越えて古丹別の手前までは民家が全くありません。霧立峠から先は高低差も少なく気持ちよく走れるワィンディングロードです。ただし、森の中を走るため周囲はずっと同じ景観が続いています。私は金曜日の朝 6時半に走りましたが、交通量は皆無で 50km走って対向車は10台以下、追い抜き回数はゼロでした。強いて言えば天気がもう少し良かったら・・・・。


Copyright © 2006-2025 KaK.

このページに掲載されている画像の転載は、再配布条件 をご参照ください。