スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。

2017/06/14 作成

タイトルタイトル

トライアル世界選手権

FIMトライアル世界選手権 第2戦 日本グランプリ(ツインリンクもてぎ)のセクションマップ

今年のトライアルコースです。全13セクションで構成されており、前半の第1~6セクションが道沿いに、第 7セクション以降が森の中に設置されています。特定の選手を追って全セクションを回る人もいますが、混雑が予想されるので観戦ポイントを絞って回りたいと思います。

 

↓ のリンク画像をクリックすると、各セクションのレポートページに飛びます。

1日目

2日目

Day 1 Section 14

トライアル世界選手権 日本グランプリのセクション14

初日の午後は、セクション14で観戦します。比較的に難易度が低いセクションですが、全セクションで最大の高低差がある、もてぎの名物セクションのひとつです。

トライアル世界選手権 日本グランプリのセクション14のルートマップ

コースはこんな感じです。全セクションで最も短いコースで、TRIAL 125とTRIAL 2クラスは、急勾配を登りきるだけのセクションです。TRIAL GPクラスは、前半に180度ターンが入ります。

トライアル競技の急斜面と傾斜に設置されたバイク走行用の台

←の写真を見れば、どれだけ急勾配かが判るかと思います。このセクションは、排気量の少ないTRIAL 125クラスの方が圧倒的に難しいコースです。前半のスロープを登りきっても、後半の急斜面が滑りやすくTRIAL 125クラスのライダーには厳しいセクションになっています。クリアには、コース取りも大きなポイントになります。午前中のLEG 1は、TRIAL 125クラスのライダー14人中、クリアしたのはわずか 2人、クリーンはゼロという結果でした。

TRIAL125 クラス

急坂を駆け上るジェイク・イレー(Jake Eley)

まずは、TRIAL 125クラスの挑戦です。Jake Eleyがスロープを登っていきます。

急斜面を走るロレンツォ・ガンドーラ(Lorenzo Gandola)

Lorenzo Gandolaのトライ。ふらつきながらもクリーンで通過。

カルロアルベルト・ラビーノ(Carloalberto Rabino)

Carloalberto Rabinoも序盤のスロープは難なくクリア。

エリック・ミケール(Eric Miquel)

Eric Miquelも綺麗にジャンプしてクリア。

急斜面を駆け上がる山崎頌太(Shota Yamazaki)

大半のライダーが斜面左側のルートを選択する中、山崎頌太は、果敢に右ルートを選択。

山崎頌太(Shota Yamazaki)

残念、リアが滑ってこらえきれずストップしました。

ジュリアス・イルムバーガー(Julius Ilmberger)

一見すると前半のスロープまでは簡単そうに見えますが、そうでもありません。Julius Ilmbergerは、助走に失敗してスロープに差し掛かる前にスタック。

ビリー・グリーン(Billy Green)

ここまで減点50ptでTRIAL 125クラス首位のBilly Greenは、難なくクリア。

磯谷郁(Kaoru Isogaya)

磯谷郁も助走に失敗して、スロープの手前で脱落。

ジャラン・マティアス・ボル・グンバルドセン(Jarand Matias Vold Gunvaldsen)

Jarand Matias Vold Gunvaldsenは、ぬかるんだ斜面で何度も足を付くもののなんとかクリア。

キーラン・トウリィ(Kieran Touly)

悪コンディションのLEG 1で、セクション14を最小減点の1でクリアしたKieran Toulyは、天候が回復した午後はクリーンでした。

ファビアン・ポアロ(Fabien Poirot)

Fabien Poirotも減点1でクリア。結局、TRIAL125クラスは、午前中のLEG 1から大幅にスコアを伸ばし、14人中 8人がクリア、内 4人がクリーンで平均 2.71ptでした。

TRIAL 2 クラス

マーク・リバ(Marc Riba Lazaro)

続いてTRIAL 2クラスです。最初は、Marc Riba Lazaroのトライ。片足を上げてバランスを取りながら助走を付けます。

岡村将敏(Masatoshi Okamura)

スポット参戦の岡村将敏も午前中のLEG 1で超えられなかった斜面を越えていきました。

ティミー・ヒペル(Timmy Hippel)

Timmy Hippelは、斜面の傾斜でバイクが大きく右に傾きこらえきれずストップ。

急坂を登りきれず転倒するバイク

この急斜面なので途中で止まると体勢を回復させるのが難しいです。そのまま下まで滑り落ちることもしばしば。

ライン取りを指示するフランチェスク・モレー(Francesc Moret)のアシスタント

アシスタントも身を乗り出してライダーにライン取りを指示します。

永久保恭平(Kyouhei Nagakubo)

スポット参戦の永久保恭平は、斜面でふらつきながらも足を付くことなくクリーン。

ダン・ピース(Dan Peace)

Dan Peaceは、バイクから身を乗り出してバランスをとっています。同じくクリーン。

磯谷玲(Akira Isogaya)

スポット参戦の磯谷玲は、助走に失敗して後退、残念。

片足を付いて体勢を立て直すジャック・ピース(Jack Peace)

Jack Peaceは、バランスを崩したこの体勢から根性で立て直し、減点2でクリア。

ウィリーで観客の前を通過するガブリエル・マルセリ(Gabriel Marcelli)

Gabriel Marcelliは、余裕のウィリーでクリア。

イワン・ロバーツ(Iwan Roberts)

トップゼッケンを着けるIwan Robertsもここは余裕のクリーン通過でした。

結局、TRIAL 2クラスのLAP 2も、午前中のLAP 1から大幅にスコアアップして29人中 25人がクリア、内16人がクリーンでした。

TRIAL GPクラス

セクション14のTRIAL GP用ルート

最後は、TRIAL GPクラスです。GPクラスは、最初に斜面で180度ターンする必要があります。

急斜面を駆け上るジャック・プライス(Jack Price)のバイク

1番手は、Jack Price。勢いよく斜面を駆け上ります。

ジャック・プライス(Jack Price)

マーカで180度ターン、余裕でクリアです。

野崎史高(Fumitaka Nozaki)

野崎史高も余裕でクリア。さすがGPクラスのライダーになるとこの程度の斜面は苦にしないですね。

ジャンプして半回転するマテオ・グラッタローラ(Matteo Grattarola)

Matteo Grattarolaは、大きくジャンプしてターン。

ジャンプして半回転するエディ・カールソン(Eddie Karlsson)

魅せるEddie Karlssonは、やっぱり大きくジャンプ。さすが、Eddie!!

豪快なジャンプとターンを決めるエディ・カールソン(Eddie Karlsson)

Eddie Karlssonは、単にトライするだけではなく、観客に魅せるライディングをするので見ていて楽しいです。観客と対面のターンも一際大きなジャンプを見せてくれます。

アレキサンドレ・フェラー(Alexandre Ferrer)

Alexandre Ferrerも鮮やかにターン。

黒山健一(Kenichi Kuroyama)

黒山健一もここまで98ptで、スポット参戦している日本人3選手の中では一番手に付けています。

藤波貴久(Takahisa Fujinami)

藤波貴久も難なくクリア。クリーンで最後のセクション15へ走っていきました。

アルヌー・ファレ(Arnau Farre)

Arnau Farreも余裕のウィリーで観客の前を通過。

フランツ・カドレック(Franz Kadlec)

黒山健一と同じくここまで98ptで通過のFranz Kadlec。

アルベルト・カベスタニー(Albert Cabestany)

93ptの 8位で通過のAlbert Cabestany。

小川友幸(Tomoyuki Ogawa)

ここまでクリアしたセクション数が9と苦戦中の小川友幸、頑張れ!!

ハイメ・ブスト(Jaime Busto)

5位のAdam Ragaに13pt差を付けられて現在 6位のJaime Busto。7位のJorge Casalesとは 2pt差です。

トニー・ボウ(Toni Bou)

ぶっちぎりのトップ通過は、王者Toni Bou。ここまでクリーン14の48ptで圧倒的な強さを見せつけています。

トライアル世界選手権 日本グランプリ セクション14のスコアボード

セクション14の全結果が出ました。GPクラスのLAP 2は、全員クリーンでした。さすがですね。TRIAL 2クラスとTRIAL 125クラスも午前中のLAP 1から大幅にスコアがアップしています。

セクション14からセクション15への移動マップ

初日の最後は、セクション15と表彰式です。

このページに掲載しているコンテンツの無断転載は禁止です。詳細は、再配布条件 をご参照ください。Copyright © 2006-2024 KaK.