2017/07/07 作成、2021/06/27 更新
キラキラ☆プリキュア・アラモード

- SHINE!! キラキラ☆プリキュアアラモード
- レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム
- キュアラモード・デコレーション!
- つくって!たべて!たたかって!
- 青空に叫べ
- 気まぐれな瞳
- わたしにできること
- 白熱の激突
- キラキラキラルン♪キラキラル♪
- キラっとひらめいた!
- キラキラパティスリー
- スイー・2・ワンダフルアラモード!
- シュビドゥビ☆スイーツタイム
- トレビアンサンブル!!
キュアラモード・デコレーション!
【スコア修正履歴】
2021/06/27 整列表示対応譜面にアップデートしました。
2020/06/18 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2017/07/07 初版の楽譜をアップロードしました。
今回の曲は、キラキラ☆プリキュアアラモードよりプリキュアの変身BGM「キュアラモード・デコレーション!」です。これがプリキュアシリーズで歴代20曲目の変身BGMになります。プリアラから音楽担当が林ゆうきさんに代わりました。林さんは、佐藤直紀さん、高梨康治さん、高木洋さんに続く4代目のプリキュア音楽担当になります。
この曲は、パート数が多いため、上段と中段の2つを駆使して譜面化していますが、それでも書ききれないパートがかなり落ちています。通常は、上段がメロディ、中段がバッキングまたはピアノ用譜面で書いているのですが、今回はちょっと異なります。まず、上段は、メロディですが固定メロディパートが無いため、幾つかのパートが混在しています。中段は、頻繁にパートが変わっていきます。下段は、いつもの通りギター用のTAB譜面ですが、この曲にはギターパートが無いため、勝手に書き足した原曲には無い仮想パートです。

最初に一言、私にしては珍しく酷評していますが、何卒ご容赦下さい。(_ _) 決して、林さんの曲を全否定している訳ではなく、キラプリのBGMの中には好きな曲も多いのですが、この変身BGMだけは違和感を感じざるをえません。
では、イントロから見ていきましょう。上段はバイオリン音色のメロディです。こういうフレーズを聞いていると姫プリのトワを思い出しますね。テンポが若干早いですが、イントロは特に問題ありません。

続いて、8小節目以降のプリAメロです。
ここから軽快な8ビートになります。プリキュアシリーズの楽曲にしては珍しく、打ち込み感が前面に出た一昔前の曲を彷彿とさせるビートです。ここまでベタベタな曲がプリキュアのBGMに使われるとは驚きですね。まず、オクターブ弾きのシンセベースがもの凄い違和感があります。ベースもストリングもピアノもFM音っぽくて、古臭さを感じますね。佐藤さん、高梨さん、高木さんの先代3人の音楽担当がどちらかと言えば生音にこだわっていただけにこういうDTM色を前面に出した楽曲をプリキュアの変身BGMに採用したとは意外でした。
下段のギターパートは、パワーコードで弾くことを前提としているため、A/C#はC#で書いています。Gが乗っていますが、それほど違和感は無く弾けると思います。

20小節目以降のAメロです。
ここもまるでゲームミュージックのような打ち込み感バリバリの16分連打パートがあります。う~ん、はっきり言って、このパートは邪魔ですね。実際にアニメ本編でプリキュアの変身バンクにこの曲を重ねた時に、このパートがうるさすぎて台無しにしている感があります。実際、キラプリの変身バンクは、BGMの音量をかなり絞っていますよね? この曲を単体で聴くならこれでも良いのですが、これがプリキュアの変身BGMと考えると違和感があります。

Bメロの手前です。
ここも裏で16分の連打が鳴っているのですが、スコアには書いていません(さすがに16小節も続くと・・・・)。ここもシンプルなので弾くときは、特に問題ないと思います。

Bメロです。
メロディは、白玉が続くため、ほとんど変化しません。ここからバッキング裏打ちになります。ですが、偶数小節のコード変化が1拍早いです。メロディはシンプルですが、クレッシェンドを多用しています。シンセで弾くならボリュームペダルが欲しいですね。

プリコーラスです。ここから先は、アニメ本編の通常の変身バンクでは流れないフルコーラス版のセクションです。アニメ本編では、1つ前のBメロからアウトロに飛んで終わりです。
ここでメロディは、再びバイオリン音色に戻ります。中段のバッキングは、ギターでも弾きやすいように 2音弾きで書いてみました。ピアノやシンセで弾く場合は、3音でも良いと思いますがちょっとうるさくなりすぎるかもしれませんね。

コーラスです。
ここで再びあのやかましい16分連打が出てきます。メロディは、前半 8小節がストリングで後半 8小節がサックス音色です。

最後にアウトコーラスです。
ここもメロディは、白玉が続くためほとんど変化しません。弾く分には特に問題は無いと思います。

【余談】
毎年プリキュアの新シリーズが始まるたびに楽しみなのが変身バンクなのですが、今回のキラキラ☆プリキュア・アラモードは、キュアマカロンの変身バンクが良いですね。これまでのプリキュアシリーズにはなかった、色気があります(笑) さすが、マカロン姉さん!