2011/01/31 作成、2011/10/19 更新
ハートキャッチプリキュア!

プリキュア・ハートキャッチ・オーケストラ!
ハートキャッチプリキュア!から "プリキュア・ハートキャッチ・オーケストラ!" です。
スーパーシルエットでプリキュア・ハートキャッチ・オーケストラを放つ時のBGMです。
さて、↓の7~14小節目のイントロですが、

こっちのGは良いのですが・・・

Emの方が苦手です。Gはシェイクハンドで 6弦をハーフミュート、5弦をミュートすれば良いのですが、みなさんEmの方はどうやって弾いていますか? ミスキーを防ぐために 5弦をミュートしたいのですが・・・ちょっと難しいですよね。やっぱり 5~6弦をまとめて右手でミュートなのですか?

27小節目以降はいつも通りパワーコード主体です。足りなければ 3度を増やして下さい。

45~46小節目は、正直なところどうすれば良いか分かりませんでした。キーボードで弾くなら迷わずトップノートをメロディに合わせてE→F#→G→Aであとはコードを展開すれば良いのですが・・・・う~む、美しくないですね。個人的にはギターで音数を増やすのはあまり好きでないのですが。特に高梨さんが作るプリキュアの曲はストリングが多用されていますしね。
ハートキャッチプリキュアは、オープンマイハートの方がギターパートが少なかったので、スーパーシルエットの方が良いかな。やや曲調が単調ではありますが、そこはアレンジ次第ですね。スーパーシルエットよりオープンマイハートの方が曲の印象が強いのは、きっとグリグリとサンシャインのせいだと思います(笑)

【余談】
このハートキャッチ・オーケストラもそうですが、これまでにまとめたスコアを振り返ってみると、結構ギターの初歩的な基本テクが含まれているな、と思います。全部弾いたら良い練習になりそうですね。
これからギターを始めてみたいという初心者にはアニソンも良い練習材料になると思います。それに、教本ばっかりやっていたら飽きるよね。(実際、私も幼少時代にピアノで挫折していますが・・・・)
ピアノやギターだけではないですが、続けて行くにはやっぱり弾いていて楽しい曲を選ぶのが一番良いと思います。
「けいおん!」のおかげで巷では一時期ギターブームが巻き起こっていましたが、あの頃にギターを買った人達は今も練習を続けているかな? けいおんの曲が弾けるなら、ここにあるプリキュアのスコアは全部楽勝ですよ(笑)