2017/08/05 作成、2021/06/27 更新
魔法つかいプリキュア

- Dokkin♢魔法つかいプリキュア!
- CURE UP↑RA♡PA☆PA!~ほほえみになる魔法~
- ミラクル・マジカル・ジュエリーレ! ダイヤ
- ミラクル・マジカル・ジュエリーレ! ルビー
- ミラクル・マジカル・ジュエリーレ! サファイア
- 魔法のほうきでGO!
- 伝説の魔法つかい!
- あまねく生命に祝福を!
- プリキュア・ダイヤモンド・エターナル!
- プリキュア・ルビー・パッショナーレ!
- プリキュア・サファイア・スマーティッシュ!
- プリキュア・トパーズ・エスペランサ!
- プリキュア・エクストリーム・レインボー!
- 魔法アラ・ドーモ!
プリキュア・ダイヤモンド・エターナル!
【スコア修正履歴】
2021/06/27 整列表示対応譜面にアップデートしました。
2020/06/21 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2017/08/05 初版の楽譜をアップロードしました。
今回の曲は魔法つかいプリキュア!より、リンクルストーン・ダイヤを使ったダイヤスタイルから放つ必殺技のBGM「プリキュア・ダイヤモンド・エターナル!」です。第2話「 ワクワクの魔法学校へ! 校長先生はどこ!? 」で初めて使用した必殺技とBGMです。

この曲は、リズムが8分の12拍子です。8分音符が 3個で 1拍になるため、三連符がひたすら連続するような曲調になります。休符も通常の四分休符()が付点四分休符(
)になります。

まずは、イントロです。
上段はメロディですが、このページはギターメインの楽譜を掲載しているため、メロディのTAB譜面にはpull記号を書いています。また、上段のメロディは上下2パートをまとめて書いています。中段は、コードを展開したバッキングです。下段は、ギター用のTAB譜面です。

3小節目のメロディは、上下パートが同一音のため、五線譜がちょっと判りづらい書き方になっていますが、ご容赦下さい。上パートが Gの付点全音符で下パートが Gの付点四分音符です。どちらもタブは、3弦の 5フレットです。

イントロ後半です。
メロディラインは、イントロ前半に似ているのですが、バッキングにストリングのコード連打が入ります。ここは特に問題ないと思います。下段のギターパートは、原曲にはありません。

17小節目からAメロです。
ここから軽快なメロディの駆け上がりが始まります。キーが Gで1音ずつ上下するため、ピアノやキーボードで弾く場合は、それほど難しくはありません。ギター初心者がこのメロディラインを弾く場合は、スムーズに弾けるようになるのに少し練習が必要かもしれませんね。この楽譜は、左手のポジションを移動させずに 7~10フレット固定で弾けるようにTAB譜面を書いておきました。

続いて、Bメロです。
コード進行がシンプルに全音→全音で E♭→ F→ Gと上がっていきます。ここも特に問題ないと思います。ここも上段のメロディが上下パートに分かれています。ギターは、Aメロ後半と同じくミュートからの 2、4拍打ちのリズムが延々と続きます。

すみません、27小節目も上下パートが混在しているため、判りづらい五線譜になっています。上パートが Gの付点全音符、下パートが Dの付点四分音符です。素直に楽譜を 4段にすれば良いのですが、使用している楽譜作成ツールの都合上、やむを得ずこのような書き方になっています。(上パートを4弦から5弦に変えれば良いと言う話もありますが・・・)

最後に33小節目以降のサビです。
メロディの伸びのあるストリングが心地良いです。コード進行もリズムもシンプルなので、サビも特に問題はないと思います。ギターは、Aパート後半から同じリズムを刻み続けています。
今回は、ダイヤモンドスタイルのエターナルのBGMを取り上げましたが、時間ができたらパッショナーレ、スマーティッシュ、エスペランサの譜面もアップしたいと思います。

【余談】
第2話にして敵のヨクバールを地球の大気圏外まで吹き飛ばす必殺技とは・・・・・。