2017/07/17 作成、2021/06/27 更新
キラキラ☆プリキュア・アラモード

- SHINE!! キラキラ☆プリキュアアラモード
- レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム
- キュアラモード・デコレーション!
- つくって!たべて!たたかって!
- 青空に叫べ
- 気まぐれな瞳
- わたしにできること
- 白熱の激突
- キラキラキラルン♪キラキラル♪
- キラっとひらめいた!
- キラキラパティスリー
- スイー・2・ワンダフルアラモード!
- シュビドゥビ☆スイーツタイム
- トレビアンサンブル!!
シュビドゥビ☆スイーツタイム
作詞・作曲・編曲:R・O・N
【スコア修正履歴】
2021/06/27 整列表示対応譜面にアップデートしました。
2020/06/20 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2017/07/17 初版の楽譜をアップロードしました。
今回の曲はキラキラ☆プリキュアアラモードより、キュアソードこと宮本佳那子さんが歌う後期エンディング主題歌「シュビドゥビ☆スイーツタイム」です。この曲は、第23話「翔べ!虹色ペガサス、キュアパルフェ!」 から本放送で流れています。
最初にプリキュア公式サイトでこの曲名が公表された時は、「まさかプリキュアでドゥワップ?」と思いましたが、実際に流れた曲を聞いたら普通のポップスでした(笑)

まずはイントロです。
レトロなラジオのようなノイズエフェクト入りの音から入ります。イントロの出だし 4小節は、中段も下段もギター用のTAB譜面です。中段のギターがパンの左側、下段のギターが右側で鳴っています。3小節目は、スローダウンエフェクトが掛かっています。

イントロ後半の 5~8小節目です。
早口すぎて歌詞が小節に収まりきりません(笑) 下段のギターは、パワーコードで書いているため、テンションを付けていません。中段は、コードが判らないお子さんのために、ピアノやキーボードで弾くときの参考用に展開したコードを書きました。この手の曲は、テンションがポイントです。普通にルートコードで弾いても面白くないので6th、7thのテンションを利かせましょう。例えば、最初の Fは、Eを足してFm7に、E♭は Cを足してE♭6に、D♭は Bを足してD♭M7で書いています。

Aメロです。
コード進行は、イントロ後半と同じです。オーソドックスなので特に問題ないと思いますが、この曲調はプリキュアを見ている小さなお子さんには受けいれられるのでしょうか? ちょっと癖があるので好き嫌いが分かれそうですね(個人的にはこういう曲は好きですが)。リズムはシンプルな4ビートですが、メロディがやたらと跳ねています。

サビ手前のブリッジです。
やっぱりこういう曲には、宮本佳那子さんの歌声が合っていますね。このセクションはコード弾きのバッキングが無いため、下段の単音弾きがポイントです。

サビです。
ここでキーが Fmから B♭に転調します。同じコード進行をひたすら繰り返すだけのため、比較的に簡単に弾けると思います。ここもテンションを利かせていきましょう。2小節目後半のGm→Amですが、ここはピアノやエレクトーンのようにキーボード系を一人で演奏する場合は、無理にコードを変えて弾かない方が良いかもしれません。ベース進行が G→Aなのですが、合わないと思った場合は、Dm7のままか、C→Fのような進行でも良いと思います。
この曲のサビは、前半 8小節とリピート時の後半 8小節でメロディが若干変化します。歌詞には、毎度お馴染みのプリキュアワードがたくさん散りばめられていますね。

サビの後にイントロ後半と同じフレーズを繰り返してアウトロになります。
前期エンディング曲のレッツ・ラ・クッキン☆ショータイムのフルコーラス版は、TVサイズ版とは異なり、フルサイズにしかないフレーズが入った良い曲でした。このシュビドゥビ☆スイーツタイムも早くフルコーラス版を聴いてみたいですね。

【余談】
ミルキィローズ(ミルク)、キュアビート(セイレーン)に続いて3人目の妖精プリキュア キュアパルフェ(キラリン)が誕生しました。最近、プリキュア公式ストアでシリーズの垣根を越えたクロスオーバーグループのグッズがたくさん販売されていますが、美々野くるみ、黒川エレン、キラ星シエルの3人組みで公式グッズが販売されるのも時間の問題かもしれませんね。