2013/06/07 作成
ドキドキ!プリキュア

くじけない心

ドキドキ!プリキュアから「くじけない心」です。
プリキュアがピンチに陥ってから形勢逆転するきっかけになるシーンで流れるBGMです。いろんなところで流れていますが、代表的なシーンは、やっぱり第7話「ギリギリの戦い!さらば、プリキュア!!」で、マナがベールに対して啖呵を切ったシーンですね。
「もちのろん!!」

この曲は兎に角短いです。たった27小節しかなく、演奏時間もたったの1:08です。ドキプリのBGMは全体的に短い曲が多いですね、2分を越えているのはラブリンクだけです。高梨さんの作る曲は半分近くが 2分以上だったのですが、ドキプリで高木さんに代わってから短くなったのはSDの古賀さんの意向かな? 本編でカットされずにフルコーラスで流れるのは、それはそれで良いと思います。
まずはAメロですが、スローテンポで落ち着いた 4ビートで始まります。上段のメロディも下段のバッキングもギターです。下段の休符とミュートは適当に変えて下さい。ビートを強調するなら休符かなと思ったのですが、ミュートを挟んでも良さそうですね。

Aメロのラストです。
メロディにはほとんど装飾を書いていません。ここは気分に任せてノリでどうぞ。

17小節目以降のBメロです。
曲のテンポがかなり遅いので、高梨さんが作った アカンベェ や キュアスティック に比べれば、弾きやすい と思います。むしろ、テンポが遅い分、どれだけ聴かせることができるかが・・・・・。あまり飾らずにシンプルに音を繋ぐことに徹した方が良いのかな?

【余談】
歴代プリキュアシリーズの中でも今回のドキドキプリキュアのアイキャッチは可愛くないですか? やっぱり、プリキュア一人一人にパートナーの妖精がいるのも良いですね。ランスがありすの頭の上に乗っかる姿もすっかり定着してしまいました。ダビまこはもちろん、シャルマナ、ラケりつも良い組み合わせです。

中でもラケルは、六花に可愛がられていますね。耳マッサージにカエル布団に朝食はタコさんウィンナー。コフレが聞いたらまた家出しそうだ・・・(笑)