2017/11/06 作成、2021/06/27 更新
キラキラ☆プリキュア・アラモード

- SHINE!! キラキラ☆プリキュアアラモード
- レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム
- キュアラモード・デコレーション!
- つくって!たべて!たたかって!
- 青空に叫べ
- 気まぐれな瞳
- わたしにできること
- 白熱の激突
- キラキラキラルン♪キラキラル♪
- キラっとひらめいた!
- キラキラパティスリー
- スイー・2・ワンダフルアラモード!
- シュビドゥビ☆スイーツタイム
- トレビアンサンブル!!
トレビアンサンブル!!
作詞・作曲:藤本記子(Nostalgic Orchestra)、編曲:三好啓太
【スコア修正履歴】
2021/06/27 整列表示対応譜面にアップデートしました。
2020/06/20 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2017/11/06 初版の楽譜をアップロードしました。
今回の曲は劇場版キラキラ☆プリキュアアラモード「パリッと!想い出のミルフィーユ!」より、駒形友梨さんと宮本佳那子さんのデュオで歌う主題歌「トレビアンサンブル!!」です。TVアニメ版でも第37話と第38話のエンディングで流れました。劇場版の主題歌にふさわしい、とても華やかな曲です。

まずはイントロです。ティンパニーのロールから始まります。いつも通り、上段はメロディ、中段は小さなお子さんでもピアノやエレクトーンで弾けるようにメロディにコードを乗せた譜面、下段はギター用のTAB譜面の3段構成の楽譜にしています。
出だしから、いきなり変なコードが並んでいますが、コードを展開すれば簡単です。E→Dadd9→C#m7→CM7+5のコード進行ですが、これは1音ずつ下がっているだけです。

コードが苦手なお子さんでも判りやすいように、ピアノの鍵盤上にコードを展開しました。まず、左手のベース音は、E→D→C#→Cと 1音ずつ下がっていきます。右手のコードは、メロディを弾くために一番上の音をメロディラインに合わせています。
2番目のDadd9は、Dに 9度の Eを追加しただけです。4番目のCM7+5(aug)は、5度の Gが半音上がって G#に変化しています。7thテンションの Bは省略しても(Caugでも)大丈夫です。

12小節目からAメロです。
このセクションは、特に問題ないと思います。最後の20小節目にG#m/D#が出てきますが、ひとつ前の Eから半音下がるだけです。下段のギターは、右側のパンから聞こえるパートを中心に拾いました。

20小節目以降のBメロです。
ここもシンプルなコード進行なので問題はありません。Bメロの最後の歌詞に出てくる歌詞のセクステットは、6人編成のアンサンブルのことです。デュオ、トリオ、カルテットはメジャーですが、クインテットやセクステットは聴き慣れない言葉ですね。この曲の歌詞もプリキュア楽曲らしい言葉遊びがたくさん散りばめられています。

28小節目からサビです。
E→E+5→E6→E7の王道コード進行が登場します。イントロはベース音が1音ずつ下がっていきましたが、反対にサビは一番上の音が1音ずつ上がっていきます。

イントロの説明と同様にピアノの鍵盤上にコードを展開しました。コード Eの最上音は Bですが、E+5で C、E6で C#、E7で Dと 1音ずつ上昇していきます。ベースとなるコード Eの EとG#はずっと固定です。最後の E7は、Bを加えて E、G#、B、Dの 4音になります。
このコード進行は、1回目だけです。サビのリピート時にはコード進行が変化します。

サビの最後に、B♭m-5のコードが出てきます。このコードは、B♭から 3度と 5度が半音下がります。中段の楽譜にも書いていますが、B♭m-5コードを展開すると、B♭、D♭、Eになります。6度のテンションが無いため、B♭dimでは書いていません。
ところどころに、ちょっとややこしいコードが出てきますが、全般的にはそれほど難しい曲ではありません。小さなお子さんでもピアノやエレクトーンなら比較的に簡単に弾ける曲だと思います。非常に明るく弾いていても楽しい曲です。

【余談】
キラプリは、ゆかりとあきらの 3年生コンビが落ち着いている分、2年生の三人がギャグ担当になっていますね。映画「パリッと!想い出のミルフィーユ!」のCMでもドタバタでした。

ネタに使えそうなカットだったので、いろいろと試してみたのですが、残念ながらいまいちでした。
それにしても、歴代プリキュアシリーズには凶悪な敵キャラが多いな・・・・・・。