2017/03/23 作成
ドキドキ!プリキュア

こころをこめて
作詞:六ツ見純代、作曲:山口朗彦、編曲:大久保薫
このホームページの掲示板でリクエストを頂きました。ありがとうございます。(_ _)
リクエスト曲は、キュアソードのキャラソンアルバム「SONGBIRD」より、ラストトラックに収録されている「こころをこめて」です。第40話「とどけたい思い!まこぴー新曲発表!」でまこぴーこと剣崎真琴(宮本佳奈子さん)が歌った挿入歌です。

では、イントロから。
このホームページでは、通常ギター用のTAB譜面を掲載していますが、この曲はバラードのためギター用のタブは割愛しました。原曲ではアコギのアルペジオパートがありますが、コードを参考に弾いて下さい。上段は、メロディパートです。下段は、ピアノパートです。ただし、ギター用のTAB譜作成ソフトを使用しているため、ピアノパートは1段で書いています。左手パートの代わりに一番下にルート音を追記しています。
イントロの上段はストリングパートです。下段は、1オクターブ落として8vaで書いています。

Aメロです。
ここは特に問題ないと思います。ピアノはハイトーンを多用しているため、少々譜面が見づらいかもしれません。

Bメロです。
最初の4小節は、王道コード進行のため、ここも問題ないと思います。

少し判りづらいのが、Bメロリピート時の出だしだと思います。
コード進行は、Bm6/G#→Gdimです。コードを展開すると、G#、B、D、F# → G、B♭、D♭、E になります。

続いてサビです。
ここでキーが Dから Eに転調します。全音 1個分あがると考えれば、この後に出てくる間奏もイントロ+1なので判りやすくなります。
頭の1拍目を1つ前の小節の最後に16分音符で付けるフレーズが連続します。伴奏が 1/4拍ずれる感じですね。最初は、1音ずづ下がるコード進行です。

リピート時のサビはコード進行が少し変化しますが、それほど大きくは変わっていません。
キーが Eなので出だしの 3~4拍目のコードを G#7→G#7/B#で書いていますが、もちろん B#=C です。

Bメロと同様にリピート時の出だしはコードが変化します。
B♭dimではなく、B♭m-5で書いているのは、6度の音が無いからです。B♭m-5を展開すると、B♭、D♭、E になります。
この楽譜は、ワンコーラスしか書いていない未完成の状態です。間奏とアウトロは、後日追記します。(3/23記)


【余談】
今見返してもドキプリはネタの宝庫でしたね。特にハートとソードが絡むといろいろとおかしなことに・・・(笑)