2017/02/19 作成、2021/06/27 更新
キラキラ☆プリキュア・アラモード

- SHINE!! キラキラ☆プリキュアアラモード
- レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム
- キュアラモード・デコレーション!
- つくって!たべて!たたかって!
- 青空に叫べ
- 気まぐれな瞳
- わたしにできること
- 白熱の激突
- キラキラキラルン♪キラキラル♪
- キラっとひらめいた!
- キラキラパティスリー
- スイー・2・ワンダフルアラモード!
- シュビドゥビ☆スイーツタイム
- トレビアンサンブル!!
レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム
作詞・作曲:藤本記子(Nostalgic Orchestra)、編曲:福富雅之(Nostalgic Orchestra)
【スコア修正履歴】
2021/06/27 整列表示対応譜面にアップデートしました。
2020/06/19 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2017/02/19 初版の楽譜をアップロードしました。
今回の曲はキラキラ☆プリキュアアラモードより、キュアソードこと宮本佳那子さんが歌うエンディング主題歌「レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム」です。宮本さんがプリキュアの主題歌を歌うのは、Yes5 GoGo!の「手と手つないでハートもリンク!! 」以来ですね。

まずはイントロです。
この曲はテーマフレーズから入ります。ブラスセクションのバッキングが心地良い、軽快な4ビートです。この曲の歌詞は、出だしから言葉遊びが多用されています。「はじめまショータイム」とか「おどらなソン(SONG)」とか。
この曲の譜面も三段で書いています。いつもの通り、上段がメロディ、中段がメロディにコードを足したものでコードが判らない方がピアノやキーボードで弾く場合の参考用、下段がギター用のTAB譜面です。

Aメロです。
下段に書いている通り、ギターがシンプルな4ビートのバッキングを奏でています。コード進行がシンプルなのでプリキュア楽曲の初心者でも弾きやすいと思います。基本コードがDで、2拍目にAが入ります。
Aメロの最後の「きたいしてね~」の歌い方がいかにも宮本佳那子さんです(笑) この独特の癖のある宮本さんの低音の歌い方が凄い好きです。この楽曲ならボーカルは宮本さんが大正解ですね。

Bメロです。
半音ずつ下がっていく王道コード進行です。中段のピアノ用譜面はフルコードで書いていませんが、全部鳴らすと騒がしすぎるため 3音で十分です。Bm→BmM7/B♭→Bm7/A→E/G#とルート音が半音ずつ下がっていきます。コードを分解すると B D F# → B♭ D F# → A D F# → G# B Eです。ピアノやキーボードで弾くのは楽勝ですが、ギターで弾くのはやや苦しいです。

サビの前半です。
「なまむぎ~、なまごめ~、なまたまご~♪」 いや、どう考えてもこの歌詞はこれでしょう?(笑)
Aメロは、D→A の繰り返しでしたが、サビは D→C の繰り返しです。

サビの後半です。
ここは +1 → -2 → +3のコード進行です。ここに掲載しているプリキュアの楽譜でもたびたび登場する説明不要の王道コード進行です。ギターで弾く場合ですが、A7/Gが弾きづらい場合は、シンプルに Gで代用しても良い思います。

最後にイントロと同じテーマフレーズを繰り返して終わりです。
シンプルな楽曲なので特に問題なく弾けると思います。

【余談】
プリキュアシリーズのエンディングCGは、さらに進化しましたね。
キラキラ☆プリキュア・アラモードは、キャラのモデリングがさらに細かくなりました。一番判りやすいのが手と顔ですね。特に口は、大幅に進化しました。何と言っても歯が生えました(笑) 前からキャラに歯はありましたが、アラモードは細部までモデリングされています。CGがかなり自然になったため、ここまで細かくモデリングしても違和感を感じなくなったのが大きいですね。

← は、判りやすい一例です。
キュアジェラートの歯がはっきりと描かれていますね。CGでこれだけ違和感無く描けるのは凄いと思います。