スマホ向けのコンパクトスタイルで表示しています。
2016/02/08 作成、2021/06/27 更新
魔法つかいプリキュア

- Dokkin♢魔法つかいプリキュア!
- CURE UP↑RA♡PA☆PA!~ほほえみになる魔法~
- ミラクル・マジカル・ジュエリーレ! ダイヤ
- ミラクル・マジカル・ジュエリーレ! ルビー
- ミラクル・マジカル・ジュエリーレ! サファイア
- 魔法のほうきでGO!
- 伝説の魔法つかい!
- あまねく生命に祝福を!
- プリキュア・ダイヤモンド・エターナル!
- プリキュア・ルビー・パッショナーレ!
- プリキュア・サファイア・スマーティッシュ!
- プリキュア・トパーズ・エスペランサ!
- プリキュア・エクストリーム・レインボー!
- 魔法アラ・ドーモ!
Dokkin♢魔法つかいプリキュア!
作詞:森雪之丞、作曲:奥村愛子、編曲:宮崎誠
【スコア修正履歴】
2021/06/27 整列表示対応譜面にアップデートしました。
2020/06/21 MP3 Sync(自動スクロール)対応譜面にアップデートしました。
2016/02/08 初版の楽譜をアップロードしました。
今回の曲は魔法つかいプリキュア!より、北川理恵さんが歌うオープニング曲「Dokkin♢魔法つかいプリキュア!」です。北川さんは、Go!プリンセスプリキュアのエンディング曲「ドリーミング☆プリセンスプリキュア」と「夢は未来への道」に続いて3曲目の主題歌ボーカルです。
ちなみに、この曲のタイトルの「Dokkin」と「魔法つかいプリキュア」の間にある記号は、「◇:ひし形」ではなく「♢:ダイヤモンド」です。

まずは、イントロです。ここは G→F#→F→F#→G と下がって上がってを繰り返します。ここは単純なので問題はないでしょう。
上段はメロディですが、ギター用のTAB譜面で書いています。中段はキーボードやピアノで弾くように、メロディにコードを乗せた楽譜です。下段は、ギター用のTAB譜面ですが、原曲にはこのパートは存在しません。
で、初見の感想なのですが・・・・
え、これが北川理恵さん??
北川理恵さんと言えば、Go!プリンセスプリキュアの前期エンディングの「ドリーミング☆プリセンスプリキュア」のイメージが強かったので、あまりにも歌い方が違っていたので驚きました。吉田仁美さんにも負けず劣らずの明るい歌い声ですね。

9小節目からイントロサビです。キーが G でコード進行もとてもシンプルなので、小さなお子さんがピアノやキーボードで弾いても簡単に弾けると思います。もし、ピアノにあまり慣れていないお子さんが弾く場合は、テンションを削除してコードの音数を減らして下さい。例えば↑の楽譜では、G→CM7→Am7→D7→G ですが、テンションを全て削除して、G→C→Am→D→G にすると簡単に弾けます。
下段のギターのリズムは適当です(笑)

続いて、イントロ終わりの短い間奏です。
出だしのオクターブで跳ねる部分は、中段のようなコードで弾きづらければ単音弾きでも大丈夫です。Am、D7、CM7は、テンションを取ってしまえば簡単になります。Am7→A(Gを削除)、D7→D(Cを削除)、CM7→C(Bを削除)

Aメロです。軽快なテンポが良いですね~。元気よくいきましょう!! ここも簡単なので、問題なく弾けると思います。
お気づきの方も多いと思いますが、この個性的な歌詞は、巨匠 森雪之丞さんの作詞です。雪之丞節が炸裂しています。

Bメロです。ここで 1音up→2音down→3音upの王道のコード進行が登場します。このコード進行は、このホームページでもあちらこちらで取り上げています。ここはバッキングが頭打ち(4ビートでアクセント)になります。キレ良く弾くとかっこよくなりますよ。

Bメロの 6小節目だけ、コードに詳しくない方の為に補足しておきます。
ここで、C → C#dim のコード進行が出てきますが、コードを分解して書くと、「ド+ミ+ソ」→ 「ド#+ミ+ソ」です。厳密には、C#dimは「ラ」が加わって「ド#+ミ+ソ+ラ」なのですが、四和音だとちょっと騒がしいかな、と思い三和音(C#m-5)で書いています。従って、中段の和音は「ソ+ド#+ミ」ではなく「ラ+ド#+ミ」でもOKです。

41小節目から再びサビに戻ります。ここはイントロとほぼ同じですが、2回繰り返します。

最後にイントロと同じフレーズに戻って終わります。
TVサイズのショートバージョンは、ここまでですが、3月 2日に販売されるフルコーラスバージョンがどうなっているか期待して待ちましょう。

【余談】
魔法つかいプリキュアの第1話「出会いはミラクルでマジカル! 魔法のプリキュア誕生!」を見ました。まず、キュアミラクルこと朝日奈みらいですが、まさにブラック家族の一員ですね。この明るさとポジティブさは、のぞみやみゆきに近いかな? 早速、勉強が苦手らしいことも判りましたしね。
すみません、第14話でみらいが苦手なのは数学だけだと判りました。

さて、リコですが・・・、語るまでもありません(笑)
クール系に見えて実はドジっ娘って、プリキュアシリーズでは初めてのキャラですね。第1話では、出だしからいろいろとやらかしてましたが、この先もどうなることやら楽しみです。